
★ 95年にHO復帰3作目として手がけたものです。
見ての通り、最近某BLOGで製作記事が出ている同系列のものがありますが、差は歴然、技量の違いが出ており正直な話、公開するのを躊躇いましたが、自作もしていることの意思表示ということで、、思い切りました。手すりが歪んだり塗装が剥げたりしていますが、思い出の作品です。
違う思い出として、早朝にこのキハ23の製作をしていたとき、そう95年1月17日午前5時45分ごろ、ドーンと鈍い揺れを関東での感じたものです。すぐさまTVニュースを見るも何も情報は無く、朝食を食べて会社へ行き、その後はじめて神戸の大惨事と知る。。。
見ての通り、最近某BLOGで製作記事が出ている同系列のものがありますが、差は歴然、技量の違いが出ており正直な話、公開するのを躊躇いましたが、自作もしていることの意思表示ということで、、思い切りました。手すりが歪んだり塗装が剥げたりしていますが、思い出の作品です。
違う思い出として、早朝にこのキハ23の製作をしていたとき、そう95年1月17日午前5時45分ごろ、ドーンと鈍い揺れを関東での感じたものです。すぐさまTVニュースを見るも何も情報は無く、朝食を食べて会社へ行き、その後はじめて神戸の大惨事と知る。。。
カツミの82系は、カトーの余ったパーツで改修?しています。 週末は、妻面のダンパやジャンパ栓を張り付けます。
型紙さしあげましょうか?(笑)