![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/696524eede398689d627d42de8c0c846.jpg)
★ 新小金井駅をでると、緩やかに東へ。
中央線と交差する前に、高架への登り線の工事が見えてきます。その登り線の脇を列車は走っていきます。中央線高架の工事とも重なり、路線は高架線の狭い間を抜けています。中央線の武蔵境駅の高架駅も徐々に出来合ってきています。駅の屋根は、小田急線の成城学園~登戸の間の高架駅での屋根とそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/d2d54ad992a792e3c70d7fd20f2b786b.jpg)
東京にある私鉄ながら、ローカル線の雰囲気を持つ西武多摩川線。模型レイアウトに参考になるシーン盛りだくさん。また、湘南顔の100系も元気でした。
以上、多摩川線のレポートを終わります。日暮れ前の撮影には厳しい条件でしたが、なんとか収録できました。長い間、お付き合い有難う御座いました。
最後に、昭島から多摩川沿いに府中本町まで歩き、多摩川橋梁を渡る列車の撮り鉄と多摩川線の乗り鉄を一気に敢行しました。秋の良き散歩ができたと思います。皆さんもお試しあれ。
中央線と交差する前に、高架への登り線の工事が見えてきます。その登り線の脇を列車は走っていきます。中央線高架の工事とも重なり、路線は高架線の狭い間を抜けています。中央線の武蔵境駅の高架駅も徐々に出来合ってきています。駅の屋根は、小田急線の成城学園~登戸の間の高架駅での屋根とそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/d2d54ad992a792e3c70d7fd20f2b786b.jpg)
東京にある私鉄ながら、ローカル線の雰囲気を持つ西武多摩川線。模型レイアウトに参考になるシーン盛りだくさん。また、湘南顔の100系も元気でした。
以上、多摩川線のレポートを終わります。日暮れ前の撮影には厳しい条件でしたが、なんとか収録できました。長い間、お付き合い有難う御座いました。
最後に、昭島から多摩川沿いに府中本町まで歩き、多摩川橋梁を渡る列車の撮り鉄と多摩川線の乗り鉄を一気に敢行しました。秋の良き散歩ができたと思います。皆さんもお試しあれ。
一度,見に行ってみます.たしかに,都会の
単線,楽しそうです.
そうですか,昭島から歩かれて.鉄以外にも
収穫はおありでしたか?