SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

次女と岩宿遺跡へ 2014.8.26 遺跡巡り

2014-09-26 06:35:57 | 雑記
☆ 次女と岩宿遺跡へ 2014.8.26 遺跡巡り

次女が日本史に興味があり、「岩宿」へ出向いてみたいという理由から平日、年休をとって、車で岩宿へ。
当日、関東エリアでは大雨注意報が出ており、どうしようかと迷ったが、決行することに。
関越自動車道に乗るも豪雨。
岩宿に到着しても雨は降り続けておりました。

岩宿には綺麗な博物館があり、日本の先史時代遺跡の情報が見ることができる。バックにナウマン象の骨格レプリカが
みえます。


遺跡の現場は、もう石碑が立っているだけで、イマイチ発掘現場の臨場感が感じられません。
管理人は、小学高学年の際、父親と岩宿へパブリカで出向いたことがあって、崖に断層がしっかり見えた発掘現場を見た記憶があります。
その時の白黒写真があったはずですが、どこへ行ったやら。







発掘現場の道路対面には、石で組まれた入り口を入ると映像シアターがあり、岩宿での遺物発見のビデオを上映していました。


岩宿を後にして、さきたま古墳公園、そして吉見百穴に寄ってきました。
吉見百穴は夕方に到着したので、入園することはできず、かろうじて穴の写真をとることができました。



雨の中の行軍でしたが、次女は人が少なくて、ゆっくり堪能できたと喜んでおりました。

【タグ】岩宿遺跡 さきたま古墳公園 吉見百穴
    考古学  遺跡巡り
    NIKON D40 デジタル一眼レフカメラ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヲアニー)
2014-09-28 17:14:39
娘さんとドライブですか。うらやまし~~(笑)
我が娘は、社会人になってからは、一度もどこかへ連れていってくれたことないですね~。
吉見百穴には、もう30数年前に行ったことがあります。
懐かしいです。
家の近くの坂に、防空壕があって、子どものころはよくその中へ入って遊びました。
百穴を見て、あの防空壕を思い出しましたよ(笑)
返信する