
☆ なかなか時間をとれずにいましたが、最寄の中央本線で、とりあえず目当てを定めず撮り鉄を敢行しました。 TOPの画像は、八王子機関区に佇んでいた【EF64-37】茶釜です。渋いの一言です。できれば、パンタが上がって、かつ電柱が無ければ最高たっだんですけど、、まあ会えてラッキーということでしょう。
立川駅で停留していたDE10ですが、なにやら運転台にごちゃごちゃ付いています。UHFのアンテナみたいですね。これって、無線でリモートできる奴なんでしょうか?どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
相模湖駅まで足を延ばしました。高尾駅側で大きく曲折しているところが狙い目が思いつつ、場所取りしていましたが、信号機や歩道橋があったり、被写体を狙うには今一かもしません。情報収集として割り切るしかないようです。次回へ期待は膨らみます。


アンテナは、気がついていませんでしたが、すすけた回転灯が2対並んで付いています。ただし、目的等は不明です。
私の記事からもTBを張りました、興味ある方はそちらからどーぞです。
なお、件のアンテナは無線操縦装置だそうです。
で、パトライトと、スピーカーは無人運転時の警告用として設置されたらしいのですが、法律上の問題で完全無人化運転は出来なかったので、以後その計画は取りやめになったそうです。