
☆ なにやら工作を、、part-7 模型鉄 ペーパークラフト
大分、開いてしまいました。実は、2月中にかなり進捗していたのですが、色々とあって
記事にアップできていませんでした。
TOPは一応完成したものをお見せしています。
前回(part-6)で報告したパーツを組み上げていきます。

エンジン部と乗務員室を接着。

車輪と台座部

補強のため、角材を入れています。

ロータリー部


排雪孔

シャベル部

台座に上部のエンジン部、乗務員室をつけ、シャベル/ロータリーを接合します。

エンジン部に手すりをつけ、乗務員室の屋根に照明をつけて、出来上がりです。



まあ、稚拙な工作ですが、久しぶりに楽しめました。
【タグ】紙細工 ペーパークラフト 軌道モータカー 除雪車 日本除雪機製作所 NICHIJO 模型鉄
コンパクトデジタルカメラ LUMIX DMC-FZ10
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

大分、開いてしまいました。実は、2月中にかなり進捗していたのですが、色々とあって
記事にアップできていませんでした。
TOPは一応完成したものをお見せしています。
前回(part-6)で報告したパーツを組み上げていきます。

エンジン部と乗務員室を接着。

車輪と台座部

補強のため、角材を入れています。

ロータリー部


排雪孔

シャベル部

台座に上部のエンジン部、乗務員室をつけ、シャベル/ロータリーを接合します。

エンジン部に手すりをつけ、乗務員室の屋根に照明をつけて、出来上がりです。



まあ、稚拙な工作ですが、久しぶりに楽しめました。
【タグ】紙細工 ペーパークラフト 軌道モータカー 除雪車 日本除雪機製作所 NICHIJO 模型鉄
コンパクトデジタルカメラ LUMIX DMC-FZ10
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
