One day's topics&One night's heroism

40代ブロガーの日常+アルファです。アクセス数よりも長寿を目指していきます。

ハイブリッドカー

2014-09-02 10:46:31 | Enjoy
9月に入りました。

なかなか妻も妊娠せずに時が流れていっております。
もう、不妊治療をして半年、医師からはステップアップを勧められましたがどうなることやら・・・
手術も視野に入れないといけないようになってきてしまいました。
でも、あまり詳しいことは書いてほしくないと妻に言われたので不妊治療のことに関しては書きません。

先日、義父からドライブのお誘いがありまして、付き添いました。
車をハイブリッドカーに変えてからの高速走行らしいのですが。
「夏の思い出が無い」というのを名目に妻共々つきあいました。

車のことを考えれば俺だってハイブリッドに買い換えたいです。
お金が無いから我慢しているだけです。
ただ、どうせ乗りつぶす車であれば中古車で十分なのかなと思っています。
今は50万出せばそこそこ程度のいい車が買えてしまいます。

朝7時出発。
さすがハイブリッド。静かです。
低速域はモーターが作動するためとても静か。
聞けばリッター23キロだとか。やっぱり驚きです。
しかし、それがために車両本体価格が50~100万違うというのが引っかかってしまう。
それをガソリン代に当てた方が安くならない?という疑問があるからです。

お金が無いから、なるべく節約をしたいからエコ商品を買って節約しようとしているのに
エコ商品が高かったら贅沢なのかエコなのかわからなくなってしまう。
なんだか本末転倒のような物の流れである。

新東名のそれぞれの新しいサービスエリアを回ってみるが、以外と駐車場が狭い!?
建物もそれほど大きくもないし・・・。前も左も右も山って感じでした。

午前10時
私の第2の故郷、浜松サービスエリアはやっぱり餃子の石松の餃子がおいしかったです。
無料のお茶も美味しかったです。
10時なので定食を食べる訳にはいかなく、餃子15個をみんなでシェアして食べました。

お昼頃に駿河湾沼津サービスエリアに到着。
ここが一番いいのかもしれないです。




景色もいいし、建物もおしゃれだし海の幸もアピールしているし。

沼津港でお昼を食べましたが、午後2時前になっていました。
沼津深海魚水族館のそばのお寿司屋さんでした。

帰りも下りのサービスエリアに全部よって、予定を1時間ほどオーバーしてしまいましたが楽しい旅行だったと思います。

豊川~岡崎は渋滞のメッカなので早く新東名がいろいろなところとつながるのを楽しみにしています。

もし私が独身だったら静岡インターで必ず降りているところでしょう。


次の記事の更新は9月末~10月上旬の予定です。


最新の画像もっと見る

post a comment