朝食の目玉焼きですが、
以前はちょっと水を回し入れ、蓋をして焼いていた。
減塩していなかったときは、ウインナーも多い(笑)
何年か前に、テレビで見た目玉焼きの作り方!
蓋をしないでゆっくり弱火で焼いていた。
蓋を洗わなくていいのは、すごく魅力!
ボスに「どっちがいい」って聞いたら
「どっちでもいいけど、黄色のほうかな?」
って、なるほど!
以前の目玉焼きは、黄身が白で覆われている。
私は蓋をした白いほうが時短になるし、
食べやすいけど、
なんたってフライパンの蓋を洗うのが面倒!
ってことで、今では、蓋無しで弱火でゆっくり、
ときどきフライパンをゆすりながら、
野菜を洗ってる間に焼きあがる。って感じ。
水・ゴマ黄な粉牛乳・野菜ジュースを飲んで、
バナナ(下に隠れてる)入りヨーグルトと、パンとコーヒー
このコースを毎朝食べているけど、
これも熱中症対策になるらしい。
毎年最高気温が更新されていく昨今!
今年の夏も、先が思いやられるわぁ。
熱中症に気をつけましょうね~
あれれ、何の話って?
フライパンの蓋を洗いたくない話?
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)