メモカフェで自分のメモの技を分析して、4つの技がありそうだとしていました。
(①書く技、②整理の技、③記憶の技、④活用の技)
そして、感情との絡ませ方がとてもポイントとなっています。
ここまでは、メモカフェ参加者には共有しいろんな意見をもらってきましたが
その感情や思考を整理するために「対話」をメモでしている自分がいることが分かりました。
さらには、その「対話」をしやすいメモをどうしたら後で使いやすいか、無意識に探求している自分(メモのパターン)にであいました。
それが、ぼんやりと型になってきているような。
効能としては、
①スッキリする、②後で見やすい、③元気になる
など
また、講義やセミナー向けのメモでも使い勝手良さそうです。
ポイントは、感情への問いかけと余白と色つかい!
そんなことを今考えています。
それでは、今日もメモカフェ!
最新の画像[もっと見る]
-
ネガティブケイパビリティの可能性 1年前
-
文佳人-リズール- と 土佐しらぎく-特別純米 八反錦- 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
ロッジシェルターありがとう 2年前
-
メモカフェ11 ~初心にもどって~ 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます