久しぶりのシェリングネイチャーで楽しい半日でした。
しかし、同時にモヤモヤ&寂しさを感じました。
伝える役目として責任感あり一生懸命なのは、理解できますが、、、、。
(もしかして、伝えるでなく教えこもうとしているのか?それなら、そもそも土俵がちがう)
これは、ネイチャーゲームのアクティビティじゃないとか、ねらいがわからないとか、、、。
(まずは、体験して自分が感じたことを何に使えるか考えてみたら?)
さらには、やり方や理屈・マニュアル・統一化とか、僕にとってはどうでもいい。
そんなものは、シェアリングネイチャーしなくてもそこらでいっぱい教えてくれる環境もあるし、それを教えてくれる人もいっぱいいるのだから、、、。
(ちょっと言い過ぎ!?失礼しました。)
いろんな制約の中で、自ら楽しみを見つけてその姿を伝播(ファシリテーション)させるのも大切なのでは?
ある意味、いろいろあらためて考えるきっかけになりました。
しかし、同時にモヤモヤ&寂しさを感じました。
伝える役目として責任感あり一生懸命なのは、理解できますが、、、、。
(もしかして、伝えるでなく教えこもうとしているのか?それなら、そもそも土俵がちがう)
これは、ネイチャーゲームのアクティビティじゃないとか、ねらいがわからないとか、、、。
(まずは、体験して自分が感じたことを何に使えるか考えてみたら?)
さらには、やり方や理屈・マニュアル・統一化とか、僕にとってはどうでもいい。
そんなものは、シェアリングネイチャーしなくてもそこらでいっぱい教えてくれる環境もあるし、それを教えてくれる人もいっぱいいるのだから、、、。
(ちょっと言い過ぎ!?失礼しました。)
いろんな制約の中で、自ら楽しみを見つけてその姿を伝播(ファシリテーション)させるのも大切なのでは?
ある意味、いろいろあらためて考えるきっかけになりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます