goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

きよらかに

2008-11-16 | 娘たちの視点

Dsc_2984

七五三のお参りに、近所の神社に行きました。記念に、家族揃って写真館へ撮影してきました。

二人の娘は、色鮮やかな振袖を着て、鈴の音のする草履に大満足!

大きくなりました。着物もいやいや言えずに着れるまで成長しました。

このあたりでは、人口も少ないですが、子供も少ないようで、お参りも貸切状態でした。

帰りに、おなかが減ったので、スーパーに寄りましたが、さすがに振袖二人が目立つのかすれ違う、おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんに喜ばれ、娘たちも少しこときばかりは、緊張ぎみでした。

私の子供のころは、ちとせあめを持って、ずらずらと神社の人ごみの中、親に付いていったいました。この時点で、既に私と子供の育った環境がちがっているのでしょう!

今は、子供から見ると大人の数が多く、それが普通。

私の世代は、逆に、子供が多く、大人は少ない(忙しい?)

どんな時代でも、楽しく幸せな心で、育ってもらいたいと思うときでした。

「きよらかに、きよらかに、きよらかに」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お父さん応援プログラムに参加 | トップ | 季節の変わりめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

娘たちの視点」カテゴリの最新記事