正座ブログ

学校における正座罰についてのコミュニティ・ブログ「正座ブログ」にようこそ!

29.韓国・台湾の体罰

2009-09-13 21:31:00 | お仕置きとしての正座考
 日本の学校における体罰は、かなりナイーブになり、昭和時代は当たり前だった体罰がニュースになってしまう現状です。体罰論を論じると賛否両論意見が噴出し、収拾がつかなくなってしまいますが、管理人個人としては、教育のプロである教師に指導方法で厳格な縛りを設けない方が望ましいという意見を持っています。単刀直入に言えば、「体罰賛成」という意見ですが、もちろん怪我をさせるような体罰は、既に指導の域を超えており、体罰に値しないという意見を持っています。もっとも、この問題は、「どこまでが体罰か」という議論になって、賛成派の中でも意見が分かれるところでもあります。ただ、「正座」という体罰に特化して言えば、それが長時間にわたって身体的・精神的苦痛を伴ったとしても、認められる体罰として捉えたい考えています。

 さて、お隣の韓国では、体罰は法律で規定されたもののみ認めるというスタンスを取っています。すなわち、鞭で尻や手を叩く罰を認められる体罰としているわけですが、正座は体罰には当たらない、単なる罰として捉えられているように思います。だからこそ、現代の学校を扱ったドラマでも正座罰のシーンが描かれるのだと思います。ただし、韓国の正座罰の場合は、両手を挙げる形が一般的で、日本のようにただ座らせるだけに止まらず、さらなる肉体的な苦痛を強いています。

 一方、台湾では、数年前に体罰禁止が明確に法律で規定されたようです。しかし、韓国と同様に儒教思想が強く、教師の権威が高いようですから、いまだに体罰は一般的に行われているようです。ただし、台湾の場合は、日本の正座罰に該当する「罰跪」よりも、腕立て伏せもしくは腕立ての姿勢を継続させる「伏地挺身」や「拱橋」という罰の方が一般的です。これは韓国でもよくみかける罰ですが、両国では一般的でも、日本ではほぼ目にすることはありません。

 1,2年ほど前までは、「体罰」に該当するハングル語の「체벌」や中国語(繁字体)の「體罰」のキーワードで検索すると、体罰の静止画や動画が結構見つけることができましたが、最近は難しくなってきています。しかし、「伏地挺身」や「拱橋」のような罰は、まだ見つけることができます。 

28.管理人の正座体験&目撃談~その20

2009-09-12 21:20:00 | お仕置きとしての正座考
 久々にこのブログを更新しましたが、その理由はこの記事を書きたかったからです。久々に学校正座罰を目撃しました。

 私の職場の近くに私立の中高があるのですが、職場の給湯室からそこの校庭が見えます。忘れもしない9月4日の昼近く、喉が渇いて給湯室に行ったら、中学の生徒が体育の授業をしていました。そこは比較的小さい学校のためか、体育は男女一緒のようです。体操服姿の見学らしき女子3人がサッカーゴールネット付近で体育座りしている横で、制服姿の男子3人が正座させられています。
 目撃した日からしておそらく2学期最初の体育の授業なんでしょう。体操服を忘れた罰として正座させられているようです。
3人は終始先生の方を注視し、先生が見ていないとわかると頻繁に足を崩していました。
 現在の中学生ともなれば平成生まれ。このご時世で正座罰を見られるとは思いませんでした。私立とかだと、まだ正座させる先生もいるのでしょうか?


27.正座を感じる季節

2009-09-12 20:37:00 | お仕置きとしての正座考
 「正座を感じる季節」というのも変ですが、僕の中にはそんな季節が年2回あります。一つは6月で、もう一つは9月です。

 「6.管理人の正座体験&目撃談~その2」で、小学校5年生の音楽の忘れ物での正座罰のエピソードを書きましたが、これがまさに6月なんですね。
 僕の出た小中学校では頻繁に正座罰がありましたが、この時の正座罰が初めて目にした厳しいものでしたし、文中にも出てくる近所の女子が正座させられたのもこの時が初めてだったので、時期を覚えているのだと思います。

 昭和40年代後半の「毎日新聞」に「いま学校で」という連載が掲載されていました。この連載は、学校や現代っ子の諸問題を扱ったコラムなんですが、昭和48年10月31日付の同コラムに正座罰を扱った内容が出てきます。
 PTAの会合で学校を訪れた母親たちが、雨の中で紺の体操服、白の半ズボン姿で正座させられている男子7,8人を目撃します。紅白帽を忘れたために罰を受けたのですが、雨の中での正座と「九月中旬のある雨の日」という書き出しが印象的で、9月になると正座を感じる季節になります。
 ちなみにこのコラムは、『いま学校で②』毎日新聞社(1974年)に収録されています。興味がある方は、同書か新聞の縮刷版でご覧ください。

アダルトビデオ

2009-09-12 20:10:00 | 正座メディアチェック
 アダルトビデオの中にも学校での正座罰を扱った作品があります。

1.「禁断の花園 2 ~千咲レズ地獄~」SODクリエイト(2003年)
 古い作品なので入手可能かどうかわかりませんが、遅刻をした愛原千咲と笠木忍が、放課後黒板の前で正座させられているシーンが収録されています。
 千咲の「正座か……」「足が痛くてイヤだねぇ」という台詞がたまりません。

2.「ナチュラルハイ年末スペシャル女子○学生 体罰教室」ナチュラルハイ(2007年)
 この作品が発売された時は、パッケージに大衝撃を受けました。女子生徒たちが、制服姿で教室の机の上に正座させられているんですからね。
 ストーリーは、女子生徒たちにバカにされている男性教師が一念発起。彼女たちを懲らしめるべく、ビンタや正座が繰り出し、後はアダルトな世界へというものです。アダルトな世界へ行く手前が体罰のオンパレードという感じですが、体罰というより暴行という感じで現実味が薄れ、私にはいただけません。ただ、正座のシーンは圧巻です。

3.「女子○学生 体罰教室2」ナチュラルハイ(2008年)
 前作とストーリーはほぼ同じです。ただし、机の上で全員正座させられているパッケージとシーンだけは一見の価値があります。

 他に情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひともご紹介ください。
 それにしても、純粋な学校体罰を扱ったフェチなビデオができてもいいと思うのですが、どうでしょうか?

 

韓国の映画とドラマ2

2009-09-12 19:30:00 | 正座メディアチェック
 久々の更新になります。このブログは、現在も生きていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

1.「学校3 ベストセレクション」Vol.1(ドラマ・DVD)
 韓国の学園ドラマ「学校3」全60話のうち、Vol.1では、韓国の学校における体罰や管理教育を扱った第2話と第3話を収録しています。
 朝の校門指導で捕まった女子生徒が正座、男子が腕立ての姿勢をさせられています。第2話の冒頭では、第1話のストーリーが紹介されていますが、所持品検査で捕まった生徒が、違反品を口に加えたまま正座させられるシーンが収録されています。
 ベストセレクションではなく、全話のDVDがあれば、ぜひ第1話も鑑賞したいところです。

2.「あんぱん」第1話(ドラマ)
 小学校時代から因縁の間柄のガラン(チェ・ガンヒ)とナムジュン(パク・クァンヒョン)。その因縁の間柄の端緒ともいえる小学校時代のエピソードが、第1話の終盤に収録されています。
 けんかをして先生に怒られたガランとナムジュンが、教室前の廊下で韓国特有の手上げ正座をさせられています。罰を受けたことでお互いをなじってまたけんかが始まるという懐かしさを誘うパターンです。

3・「マイ・ボス マイ・ヒーロー」(映画)
 朝の校門指導で遅刻をした生徒たちが、正座させられて頭をはたかれるシーンが収録されています。

4.「マイ・ボス マイ・ヒーロー2」(映画)
 朝雄の遅刻指導で遅刻した生徒たちが、手上げ正座をさせられているシーンが収録されています。

5.「マイ・ボス マイ・ヒロイン」第2話(ドラマ)
 「マイ・ボス マイ・ヒーロー」の女性版です。全4巻のDVD-BOXが発売されており、第2話は、Vol1に収録されています。
 親分の娘を守るために高校に入学されたシム・サングン(パク・イェジン)・キム・ヒョヨン(チョン・シア)・カン・ユミ(キム・ミリョ)の3人の女やくざ。元々やくざの3人がいきなり女子高生になり、なかなか学校生活についていけません。宿題も当然やるはずもなく、教室前の廊下で手上げ正座の罰を受けます。途中、お腹が空いた3人はチョコレートを食べ、そこを先生に見つかって頭をはたかれ、さらに正座の時間が延長になります。正座中ふざけて時間延長という、よくあるシチュエーションがなかなかです。