樹木葬

2018-03-22 06:13:01 | 日記
彼岸の中日を前に、19日午後、ムカシの芝居仲間の墓参り、
日暮里・本行寺、ここは太田道灌が建てた寺とも言われ、
珍しい木・白雲木、小林一茶、山頭火の句碑もある、
墓地に覆いかぶさるような枝垂れ桜が妖艶で見事、





ここの本堂で、芝居仲間のリッチャンは旦那の琵琶法師岩佐鶴丈さん、もと民芸の岡橋さんの平家物語の公演の制作をしてた、

その縁で知ったのか、すぐ近くの古寺長明寺(ちょうみょうじ)、
ここに彼女の骨は樹木葬として葬られている、
長明寺山門を入ると、





こっちも見事な枝垂れ桜、





この奥、本堂裏の大きなタブノキの下、





樹木葬の場所が何段かに分かれてある、





池袋の小劇場、パモスで矢代静一「宮城野」を二人で演ったのははるか30年以上前、
いつも、チンチンしている女郎宮城野に応えもきれない矢太郎、
今だったら、オレも、もう少し、ましな芝居が出来るよと・・、
リッチャンかオレか、
この台本、誰が選んだのか覚えてないんだが、
・・たしか、リッチャン、
チンチンした人生だった・・、
2016・12・26、享年65歳、
早すぎだ、
もう少し、ハナシをしたかった・・、
落ち着いて、これから、というときに・・、









まだ空きはじゅうぶんあるようだ、
個人=50万、夫婦=90万、家族=190万エンより、
亡くなってから13年で庭園内で遺骨を土に還し、合祀、らしい・・、

ここ1~2年、バタバタと知人、知人の親が亡くなり、
イヤでも自分の死後を考えることにも・・、

手を合わせ、冥福を祈り、
表に出る、





ここの枝垂れ桜、入口から見るのと、本堂を背にしてみるのと、
趣きが違う・・、

願わくは花の下に春死なむ、如月の望月のころ・・、

なんだか、清々しい気分で寺を出る・・・、
いや、ちっとも清々しくない・・・、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横さくら情報 4

2018-03-21 09:21:55 | さくら
青横、鳥新の前の古木が切り倒され、
ジュネーブ通りというらしい、第一京浜からシーサイドのイオンまで続く通り、
この通りに唯一残っている、桜の木、
やっとほころび始めた、








行き交う人々、こころなし、にんまりとしているように見える・・、

残念なハナシ、
このジュネーブ通りと旧東海道の交差点にあるス―パ―平野屋、4月あたまで閉店するらしい、








あまりの突然で従業員たちにも激震が走っているらしい・・、

レジのオバサン、社長に言ってください、とまで言う・・、





建物はそのままで、4月以降、何になるかわからない、
平野屋カードは使い切ってくれ、とも言う・・、
イオンが出来、OKが出来、マイバスケットが出来、
何軒もあるコンビニ、
店舗の割には多い従業員・・、
無理してたのかとは思うのだけど、
京急・青物横丁駅を代表する、歴史あるスーパー平野屋、
閉店は実に残念・・、

http://osumituki.com/event/46897.html#i

http://www.aoyoko.ch/?p=187

・・昨日、例の安い花屋のバアサン情報、
ドラッグストアの大手チェーン店が来るとか・・??
この狭い地域にドラッグストアだって、何軒もあるのに、
とは、余計な心配也・・、か(笑)・・・、









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横さくら情報 3

2018-03-20 13:30:22 | さくら
20日、雨の寒い日、品川・八潮、10℃しかない、
昨日までのあったかさがウソのよう・・、
北埠頭橋、歩道橋のたもとの桜、やっと2~3輪開花、





雨に濡れている・・・、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四兄妹

2018-03-20 05:14:15 | 日記
谷中・かなかな前路地の四兄妹、





クルミ、チロル、ミルク、キャラメル、
クルミ、チロルはわかるけど、
ミルク、キャラメルはどっちがどっちだかわからない(笑)・・、

かなかな広報部のシゲルちゃん、撮影とのこと・・、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里のさくら情報

2018-03-19 09:39:10 | 今日の弁当
M情報員の昨日の写真から、
JR日暮里駅西口、本行寺の垂れ桜、






芝居仲間のリッチャンが樹木葬で眠る、長明寺の桜、





この長明寺の桜は山門入口と境内奥から見るのと、景色がまったく違う、
奥から見るほうがいい・・、

彼岸だし、冥福を祈り、墓参りにでも行くか・・・、









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする