シ―サイドのイオン3Fに出来た100エンショップ、
イオンのPBか、ダイソ―やキャンドゥと、品揃えがちょっと違う、
今更ながら、100エン電卓に驚く、
客が多く、
ちょっとした時間の違いで、
レジ前は長蛇の列、也・・・、
甑島出身のSさんが作った小鮎の佃煮、
ウマイ、はらわたの苦さが実にいい、
五味のひとつ、苦味を喜ぶのは、ビ―ル、ゴ―ヤ、
・・あと、なにがある??
瞬時に思い浮かばない・・、
↓28日夕、ビッグサイトから、大井ふ頭方面、
いい景色だ・・・、
天気はイマイチ、
旧道の魚富士、イワシ一尾40エンで売っていたので、
指先で開いて、醤油&酒に浸し、
一晩風干し、
夕、酒の菜に、
美味至極也、
今年初の時計草が、
微笑んでいる、
巨漢のサ―ファ―Tさん、普段はゴミ車の運転&ゴミの収集をしている、
なんでまた、暑いのに、ダウンなんか着て、と思いながら、よく見ると、
薄いジャンバ―が膨らんでるだけで、
空調服だと言う、
背中の脇腹のところにファンがついている、
内側にバッテリー、4段階のフィッチがある、とのこと、
内側のファンのカバーの膨らみ、
これが、みそだな、
もう片側のファン、
Tさんのは、ファン2個付きで、
4個付きはバッテリーの減りが早いそうな・・、
試しに着せてもらう、
裾と手首のところをしっかりとめる、
スィッチオン、吸い込んだ空気が襟元から抜け、思いの外、涼しい、
6月とはいえ、暑い、30℃の日もあり、収集の際の照り返しはたまったもんじゃないらしい・・、
この空調服のおかげか、
飲む水が半分で済むとか??
ワ―クマンで1,5万とか、
優れもの也!!
日曜夜定時(?)、これ食べるぅ、と隣から、
煮付けのつもりが、さばいていて、
唐揚げに、
河豚に似ていてウマイ・・、
昨日、ジイバイトから帰ってみると、
時計草がひとつだけ咲いている、
パッションフル―ツに似てはいるけど、
実はつかない・・・、