15日土曜、朝、八潮、水やりをしてて、夕顔が前夜、開花していたのを知る、
この、ひとつだけ、はやい・・、
あとは、まだまだ、続かない・・、
鉢植えの団十郎、つぼみがいくつか膨らんでいる・・、
開花が楽しみだ、
今日あたり、咲いているかもしれない・・、
行ってみるか、
はやくも34℃、ちょっとためらう・・・、
15日土曜、朝、八潮、水やりをしてて、夕顔が前夜、開花していたのを知る、
この、ひとつだけ、はやい・・、
あとは、まだまだ、続かない・・、
鉢植えの団十郎、つぼみがいくつか膨らんでいる・・、
開花が楽しみだ、
今日あたり、咲いているかもしれない・・、
行ってみるか、
はやくも34℃、ちょっとためらう・・・、
14日、曇り、時々晴れ間、30℃、蒸し暑い・・、14時過ぎ勝島運河経由ホーマック、
フヨウが風に揺れ、キレイだ、
名のわからぬ花、
レンズでは、アルストロメリア、↑
↑ ムラリキバレンギク、
オニユリ、↓
↓ ヤナギバルイラソウ、
以前、夏の仕事、「カゴメ劇場」で松江に行った際、
小泉八雲邸の庭先の砂地にすっくと立って咲いていて、美しい、と思ったことを思い出す・・、
夕、閉館間近で夕陽に照っていた・・、
ミーチャン庭園のとなり、ヒマワリ、
なんだか、楽しそうに、笑っているように見える・・、
この後、ホーマック、竹ボウキを買う、
7団締め、税込み、833エン、タカイ・・、
かもめ橋の上から、クラゲ、発見、
時季としては遅いような気がするが・・、
♪~浮いたかヒョウタン、軽そに流れる~、だ・・、
このあと、ジイバイト先で、ひょうたんの植え替え、
暑いっ !!
ぐるっと一周、汗びっしょりだ・・・、
13日、曇り。朝6時、京浜運河の緑道、ワシワシとセミの声、
ジイバイト先、清掃工場の舗道、12日のあまりの暑さに地中から逃げてきたミミズが、干からびて、
多く散らばっている・・、
エコステーション場内、4~5日前から生まれたばかりのトカゲの子が何匹か、ウロチョロしている、
↑ これで、5センチくらいだ、
昼で30℃、
来る客来る客昨日(12日)は37℃で地獄だった、という、
30℃で天国だ、とも・・、
オレの宇部での小坊、四日市での中坊の頃は30℃だって、めったになかったが・・、
あれから50年(?)、変われば変わるもんだ・・、
15時、帰り、京浜運河、
釣り人はいない・・、
勉強部屋、風が通り、涼しくカンジる・・、
夜、先日のキビレ、ポアレというか、バター焼きに、
まあまあ、ウマイ、が、これじゃあ、↑ 学食の盛り付けだ(笑)・・、
金は取れない、なり・・・、
12日、朝から30℃超え、挑戦する気でいたが、午後、ノックアウト(笑)・・、
1430頃、
勉強(?)部屋の外、↑ 37℃はある・・、
意外と良心的なダイソー、の、温度計、1~2℃は違っても、まあ、そんなもんだろう(笑)・・、
コロナの注射、イルカ整骨院で知った己の体温、36,1度、それよか高いっ・・
ジイーッと椅子に座り、ラジオ&ユーチューブでも肩から先、
腕はじっとり濡れている・・、
背中も汗で濡れている、
濡れて開く、じゃなかった、当方、熟れて開くの時代もあったが・・、
残念、冗談いっている場合じゃない(笑)・・、
汗でじっとり・・、
夕、ビールを買いに、シーサイドのイオン、
なんだかいい匂いがすると思ったら、
屋久島のパッションフルーツ、
158エンか、納得、なり・・、
ウチのはまだまだアオイ・・、
夜、庭園の水やり後、水風呂に入って、風呂掃除、床の拭き掃除、
昨日のキビレを捌く、
皮引きがイマイチだったが、
刺身に、
ウマイっ、兄貴刺す、んだったら、いつでも刺せヨ(笑)・・、
あとは、野となれ草となれ、の心境、なり・・、
・・ジイサマ、夏の楽しみ、実は、↓ これ、
スイカの皮の胡麻和え、
橋本生まれのくせに、ウチのバアは、↑ 貧乏くさいと言いやがる(笑)・・、
いや、暑い、風が止まると、ジイチャン、死んでまう(笑)・・、
沈&沈・・・、
もうすぐ夏休み、通学のチビ達は今朝も賑やかに、下の交差点を通過、
すでに30℃超え、風があるからいいようなものの、これから先、
今日の気温が怖い・・、
先日、いなべの住職から、大きくなるのが楽しみ、だと、写真が、
いなべでもパイナップルが作れるのかと楽しみに・・、
花がキレイに咲いている、と、また、写真が、
パイナップル、こんな花が咲くのか、と、ちょっと、怪しい・・、
なんのことはない、
パイナップルリリー、という、花らしい(笑)・・、
・・そういえば、葉のカタチもちょっと違う・・、
かるーく、騙されてしまった(笑)・・、
一昨日10日夕、北の空、妙な雲が・・、
昨日11日、USBメモリーとタイプA→タイプCのアダプターが見当たらない、
朝から机まわりの片づけ、それでも見当たらない・・、
憂鬱な一日だった・・、
19時過ぎ、アジがいなくなった、と、となりの釣り師、
キビレを持ってくる、尺はある・・、
アジは回遊魚だから、仕方ないか・・??
兄貴刺す(アニサキス)はちょっと怖いが・・、
さて、どう、調理する・・??