goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくちく日記- sorry.Japanese only-

放置気味のブログへようこそ。布切れをちくちく縫ってつなげたり、毛糸を編んだり。いろんな趣味を楽しんでいます。

府馬の大楠

2010-08-16 21:42:02 | 日記
お盆でダンナの実家に帰省していました。

そこで、二人ではまっている携帯ゲーム「コロニーな生活プラス」のお土産を手に入れる為、
「府馬の大楠」を見に行きました。
このそばでないと、「大クス」というバーチャルのお土産をゲーム上で買うことができないのです。
そういった場所は全国にありますので、いろいろと楽しめます。

ゲームの話はこのくらいにして・・・。
この「大クス」実は楠ではないようで、別種の木です。
しかし、千数百年ものあいだ「府馬の大楠」と呼び習わされていたので名称はそのまま、とのことです。
ちょっとした展望台のある公園になっていますが、以前は畑が回りにあったようです。
小さな祠もあって、ありがたい雰囲気がただよっていて、木の芳香がかなり濃いです。
香りといっても、これは心地よい天然のほのかなものなので苦手な人はあまり居ないとは思いますが・・。

ここの大くす、香取郡で小さい頃から生活していたのに知りませんでした。
郷里をゲームのおかげで再発見。

楠といえば・・・。
私の通っていた小学校の校庭の真ん中に、大きな楠の木がありました。
もちろんこちらのものほどの古い木ではありませんが、立派なものでした。
数十年前の台風の折に上部の幹が折れましたがそのまま成長を続けています。

これが学校のシンボルツリーでした。
真夏の暑いときには木陰で休んだり、遊んだりしたものです。
校庭のトラックの真ん中に、大木が植わっているのは大変珍しいことだと小学生の時に聞いたことを憶えています。

最新の画像もっと見る

post a comment