鴨川に行きました 2010-03-07 10:55:39 | 日記 週末、鴨川へ行きました。 たいてい千葉県内ですが、ここの道の駅は初めてだったんですよ。 建物が立体的な噴水と滝のようになっていてなかなか面白い。 まわりは大きめな公園になっており、花摘みも出来るようになっています。 この水は海水を使っているとのことできれいです。 売店で売っていたびわサワー。 のどが渇いていたのでとってもおいしかった。 画像をみて気づいたこと。 「無果汁」。 « フェリシモの花モチーフ23... | TOP | Twitter まとめ投稿について »
2 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (☆yuki) 2010-03-12 22:33:59 道の駅はそこそこの特産物とかあって引き寄せられちゃいます。お花を摘める公園があるなんて、それ魅力!無果汁のびわサワー、笑っちゃいました。ツボに入りました。どうやってびわ風味にするんだろうな。飲んでみたいな。 返信する びわサワー (ぴょんきち(管理人)) 2010-03-14 09:34:16 房総のこのあたりは花摘みできるところ多いですよ。あと、三浦半島でも同様に花摘みが早い時期から出来るようです。どちらも魚介が美味しいですし、観光にはもってこいですね。びわサワーを製造しているのは「ジャパンフーズ」という長柄の会社です。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
引き寄せられちゃいます。
お花を摘める公園があるなんて、それ魅力!
無果汁のびわサワー、笑っちゃいました。
ツボに入りました。
どうやってびわ風味にするんだろうな。
飲んでみたいな。
あと、三浦半島でも同様に花摘みが早い時期から出来るようです。
どちらも魚介が美味しいですし、観光にはもってこいですね。
びわサワーを製造しているのは「ジャパンフーズ」という長柄の会社です。