![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/0175ec57f0e8ad083aea1f0c21b78acb.jpg)
エコクラフトのお教室の日なので、今日は行動を起こすのが一時間遅い。
余裕と思っていたら、ギリギリの時間になってしまった。
AM10時開始のところ、錦糸町についたのが直前の9時59分。
教室に入った時には10時を少し回っていた。
今回また新しいキットを先生に用意して貰っていたが、継続しないつもりだったんだけど・・・ついつい継続。
なんでだろうなぁ~平日休みを貰うとその分土日に出勤があって、それが辛いハズなのだが。
今回のキットが難しそうだったから、というのと先生が手芸メーカーや手芸ムック本やらの話をしてくれるのも魅力かも。
編み物と皮小物もしている先生で、その範囲は幅広い!
以前見せくれたものも、教室とは関係ないけど、とーってもかわいいものだった。
そうこうして、あっという間に終了の12時。
今日はダンナに頼まれていた買い物があったので、まっすぐ帰らずに錦糸町反対側のレストラン街でこのタイスキラーメンを食べた。
辛いけど、微妙な酸っぱさと甘さが絶妙。
白菜とパクチーが混在している摩訶不思議。
いや、おいしいのですよ
辛さにヒーヒー言いながらスープまできれいに完食。
店の名前は「ティーヌーン」タイ屋台風食堂のチェーン店。
首都圏あちこちに店があります。
錦糸町にはもう一つチェーンではない有名店があるのでそのうち行ってみたい。
以前食べたのはパッタオだっけ?タイ風かけごはん。
これは辛くない。辛いものが苦手な人にもお勧め。
<12/11訂正>
タイ風かけごはんはガパオ
(バジルのような香草と牛肉の炒めたものと卵焼きがごはんにのっかっている)
パッタオはタイの焼きそばでした。
余裕と思っていたら、ギリギリの時間になってしまった。
AM10時開始のところ、錦糸町についたのが直前の9時59分。
教室に入った時には10時を少し回っていた。
今回また新しいキットを先生に用意して貰っていたが、継続しないつもりだったんだけど・・・ついつい継続。
なんでだろうなぁ~平日休みを貰うとその分土日に出勤があって、それが辛いハズなのだが。
今回のキットが難しそうだったから、というのと先生が手芸メーカーや手芸ムック本やらの話をしてくれるのも魅力かも。
編み物と皮小物もしている先生で、その範囲は幅広い!
以前見せくれたものも、教室とは関係ないけど、とーってもかわいいものだった。
そうこうして、あっという間に終了の12時。
今日はダンナに頼まれていた買い物があったので、まっすぐ帰らずに錦糸町反対側のレストラン街でこのタイスキラーメンを食べた。
辛いけど、微妙な酸っぱさと甘さが絶妙。
白菜とパクチーが混在している摩訶不思議。
いや、おいしいのですよ
辛さにヒーヒー言いながらスープまできれいに完食。
店の名前は「ティーヌーン」タイ屋台風食堂のチェーン店。
首都圏あちこちに店があります。
錦糸町にはもう一つチェーンではない有名店があるのでそのうち行ってみたい。
以前食べたのはパッタオだっけ?タイ風かけごはん。
これは辛くない。辛いものが苦手な人にもお勧め。
<12/11訂正>
タイ風かけごはんはガパオ
(バジルのような香草と牛肉の炒めたものと卵焼きがごはんにのっかっている)
パッタオはタイの焼きそばでした。
すっごい気になるぅ
錦糸町の探索しなきゃ
って気分になってきました。
お教室の先生との会話って
創作意欲が湧いて来たりするから
楽しいですよね
甘党だけど、辛いのも大好きなんで、ぜひ食べてみたい…
会社の近くにタイ料理の店があって、気になりながらも、なかなか行かないのよね~。
今度行ってみようかなー
ブログのリンク貼らさせてもらいました
錦糸町、埼玉や神奈川方面からは「ほぼ千葉」だと思いますけど、なかなか店がたくさんあって楽しめます。
さすがに池袋とか渋谷なんかとはくれべられないけど。
お教室にはやはり他の手芸をする人も来ていて、今日はニットの手提げバッグを持っている人がいました。
例によって(以下略)
リンクありがとう!ございます。
私もどちらかというと甘党です。
けど、そこそこに辛いものはヒーヒー言いながら食べるタイプ。
辛すぎるものは、罰ゲームなんで進んではたべません。
中辛~辛口くらいのものが限度かなぁ。
タイ料理にはたいていタイから来ている料理人がいるハズですけど、細かいことは忘れましたが、タイでは料理人になる試験か資格だかがものすごく難しいのかな?
店を開くほどの人の料理は絶対と言っていいほどおいしいんですって。
ということは日本で食べるタイ料理はおいしい、と。
まぁ中途半端に日本風にするとちょっとガッカリではあります。
ガパオのごはんがジャポニカ米だとちょっと残念ですよね。