暑さから寒さに急変化しているような日々
今日はポピーの散歩道の変更です。
道すがら植物の変化に目を向けて行きました。
紅葉が始まっています。
つる性の植物で名前判りませんが面白い金平糖に毛が、生えたような実がなっています。
”のはらあざみ”?はあちらこちらに咲いています。(種類がいろいろ有るようです)
栗のイガの、左は丸い袋のようなキノコです。中身は空っぽホコリのようなものが出てきます。
”つわぶき”の花が綺麗です
マムシ草の実です。
秋はこの色がよく似合います。
今日はポピーの散歩道の変更です。
道すがら植物の変化に目を向けて行きました。
紅葉が始まっています。
つる性の植物で名前判りませんが面白い金平糖に毛が、生えたような実がなっています。
”のはらあざみ”?はあちらこちらに咲いています。(種類がいろいろ有るようです)
栗のイガの、左は丸い袋のようなキノコです。中身は空っぽホコリのようなものが出てきます。
”つわぶき”の花が綺麗です
マムシ草の実です。
秋はこの色がよく似合います。
紅葉が綺麗になったでしょう?、
えっ、もう散っていますか?、(笑)
楽しまれた事でしょう、今年は例年になく綺麗な紅葉と聞きました。
kataseさん、お忙しいようですね、紅葉狩りの人出が多いのでしょう、
今年のラストスパートですね、忙しいのは良いですが、お身体に気を付けて下さい、
11時間睡眠ですか、良いですね、もう若くありません、眠い時に寝たいだけ寝た方が良いと思います、
私も時々します、気付かない内に疲れが溜まっているのでしょう?、
病気にならない様にご注意下さい。
頑張って下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。
冷え込んできていますが、まだストーブは点火していません。
猫は寒がって膝に乗ってきます。
今朝の出勤途中の温度計は8度を示していました。
冷たい風が吹いています。
いよいよ冬の準備をと、せかされます。
風邪をひかぬようにしましょうね~
あれは葉が変形・・・なのですか、 花ではなく・・・
こちらも、急に冷え込んできました! 暖房が欲しいですよ^^
エアコン無しは、年間何日なのでしょうね~~ 贅沢な体に成ってしまったのでしょうね~ 原子力に頼り切って! いたなんて反省しきりです^^
masaさんの、おっしゃる通り、今年の紅葉は遅れていて、この辺りはまだ始まったばかりです。
勤務地の方は標高も600メートルぐらいとなるので、3分ぐらいでしょうか?
確かに色は綺麗な気がしますが???
まだ解りません、大風の吹かないことを願うのみです。
きのこの名前は、昨年調べたのですが、もう忘れてしまいました。
キノコ自体が内部に細かい粉末を持っているようです。
マムシ草は花(葉の変形?)の形からして面白く、こんな実が出来ることが想像出来ません。
ここ週末ごとに各種イベントがあり、忙しく過ごしていて疲れ気味で、今日は、休養を取るようにしています。
夕べもめずらしく8時に就寝でした。(11時間の睡眠です)
ご心配ありがとうございます。
自分の体に聞きながら動きます。
秋の色づきは始まった所で例年より遅れている感じです。
ポピーの散歩は普段はこの住宅地を徘徊するのですが、先日は久し振りにコースを変更し、酪農家が多くある地域の方へ行って見ました。
夏のどんよりした日には住宅街までここのすごい臭いが漂ってきます。
田舎にも、良い面、悪い面、いろいろ有ります。(>_<)
今日も自然観察しながら、ポピーの散歩に行ってきます。
冷え込んで来ました、紅葉も始まっています、
体調に気を付けてお過ごし下さい。
紅葉はどの位の進み具合でしょうか?、
50%?、80%?、今年は遅くまで暑かったので遅れ、
冷え込むので綺麗な紅葉と聞いています、
其方の紅葉も例外ではないのでしょうね、
目の保養をして下さい。
袋の様なキノコ珍しいですね、砂ほこりを吸い込むのでしょうか?、
マムシ草の実が珍しいです。
ポピー君の散歩、今から寒くなります、お身体壊さない様に頑張って下さい。
仕事、お疲れ様です。
今宵お寛ぎ下さい。
秋の自然観察はなんと言っても色合いですね
紅葉にしてもいろんな色が楽しめます。
写真の中で知ってるのはツワブキくらいかも(*^_^*)。