今朝起きて、1階の居室へ、何か臭う。
床にシミが点々と、トムに、マーキングされたかと床のふき掃除
やれやれと、椅子に座ったら、まだ臭うし、
そのうち私のお尻辺りが湿っぽくなってきた。
2枚敷いてある、座布団を見ると、濡れている、2枚目の座布団まで濡れている。
やられました!カノンか?トムか?
反抗です!子猫がいることも面白くないし、外に出してもらえなかったことも
猫にとっては腹立たしいのでしょう。
雨が降っていたので夕べは2匹共もう外に出さずに置いたのです。
猫のトイレは室内にあります。猫の犯行(反抗)です。
カノンが嫌がるので、ミーコは二階の部屋で夜は寝ます。したがってミーコは白。
今日は久しぶりに晴れています、朝食後猫達は外に出しました。
もう大きい猫達は家に入れたくない心境です。
子猫は保護して8日目で目が開きました。
体重も少しずつ増えています。
この気温の中でも、かごの中にはペットボトルにお湯を入れた湯たんぽが入っています。
子猫はこの湯たんぽにくっついて寝ています。
兄弟が一緒ならばお互いに暖めあって寝ているのでしょうが、
この子は1匹だけなので、湯たんぽが兄弟のようなものです。
暖かければよく眠っています。
洗った座布団がはやく乾いてくれないかな~
大きい猫達は今は外に、行って帰ってきません。
羽を伸ばしているのでしょうか?
今まで何匹も猫を飼ってきましたが、カノンは体が小さい分、体力的にも劣り、気難しいのでしょう。
夕べ、出て行ったきり、この悪天候の中戻らず、
今日夕方また顔を見せ、夕飯を食べて又出て行ってしまいました。
道路挟んでお向かいの家が空き家となっていますので、その家のどこかに潜んでいるのではないかと思います。
寝る前に探しに行くのですが、出てきません。
まっこの季節は寒くもないので、野宿も快適なのでしょう。
乳飲み子を育てておられるとは感服いたします
連れ合いは保健所行きの犬や猫を連れて来ますが 生後二か月でも大変でしたからね
野良猫出身も13歳、12歳を間近に控えています。
去勢しているので夜中には戻ってきますが 老夫婦 懐中電灯をかざし乍ら小声で探し回ります
先住猫は新入りに凄いストレスを感じるようです。馴れるまで気儘に過ごさせてくださいね
和ませていただきました
猫の気難しさに、手を焼いています。
カノンは夕べ出たっきり丸々1日家を空け、先程やっと帰ってきましたが夕飯もそこそこに、
又どこかに行ってしまいました。
別宅でも出来たのかな~
ベイビー猫は、もう1日4~5回の授乳で大丈夫そうです。
粉ミルクの出来が良いのでしょう。
満ち足りて寝ています。
なかなかやるものですね!!
テリトリーは 大事なのでしょうね^^
チビちゃん 目が開いたところなのですね!! まだまだ手が掛かりますね~
台風は 事も無く過ぎると良いですね。。
こちらは夕べから断続的な激しい雨で、今は雷も、ともなっています。
子猫の世話は4から5時間おきに、トイレと、授乳、たかだか10分ぐらいの、事でほとんど籠の中で寝ています。
やきもちというより、自分のテリトリーに他の猫が入ってくることが受け入れ難いのでしょう。
犬に比べて猫は気難しい面が多いようです。
応援ありがとうございます。
トムは朝方帰宅。
大声で啼き、騒ぎわたしを起こします。
夕べはかなり雨も降っていたので、どこかに潜っていたのでしょう。
今も天気は悪いのですが、カノンは朝食の時間になっても帰ってきません。
野良をしていたことが有るので、外での生活が良いのでしょう。
飼い主には困ったことです。
ご近所から苦情が来ないかとハラハラです。
この子猫を、カノンは、受け入れがたいのでしょう。
認めるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
これらまでの猫と新しい子猫
その関係がうまく出来るまでには時間がかかるのですか。
いわゆる焼きもちのようなものでしょうか。
みんなの仲を取り持つ・・並大抵では出来ませんね。
応援しています(*^_^*)。
大きい猫ちゃん達の反抗でしょう、
ちびちゃんばかり面倒を見ていると近くでチラッ、チラッと見て居て、
新入りばかり面倒を見てと、焼き餅焼いているのでしょう?(笑)
そうですか?大きい猫ちゃん達も根性は持っていますね、
天気が良かったら、羽を伸ばして来たでしょう。
濡れたのは、洗えば綺麗になります。
kataseさん、根気よく頑張って下さい。
チビちゃんが癒してくれる日が直ぐ来ますよ。
今日も一日お疲れ様でした。