お疲れさまです
このところ、二日間おきのブログ更新のリズムに
なってますね
月曜日は、東京へ行き「窓フォーラム2013」に
出席してきました
窓、断熱、気密、採光、採風などこれからの住まいの
ありかた等、とても良い話を聞けました
そして昨日は、お客様との打ち合わせでほぼ一日
終了
今日は現場検査立会や打ち合わせをさせていただき
ました
今年は、新規のお客様のご来店数も
本当にありがたいことです
さて、なかなかブログでご紹介できなかったこと。。。。
そう先月の富士登山について
今回は、そのことについて書こうと思います。
8月24日、25日の二日間、(社)旭青年会議所主催
「親子で参加する富士登山」へ
長女と参加してきました
私自身は、二回目の富士登山でした
前回は青年会議所の現役メンバーの一員として
旭市内の子供たちと一緒に登ってきました。
今回は自分の子供と
私自身、この事業の参加にはもちろん長女の意思確認を
して臨んだのですが、こうした機会ってなかなか無いなって
思ったので、是非世界遺産登録された年だし
すごい良い記念になると思い、応募したんです。
当日までは、正直不安が大きかったです
それも自分自身の。
体力的な準備、メンタル的なモチベーションをあげる
ことが仕事の事やその他諸事情で、難しかったです
でもせっかくの機会だし、子供と富士登山をすることは
前から望んでいたことだったので、なんとしても行くと。
そして、当日、早起きして集合場所へ
参加メンバーは続々と
参加メンバーの顔みたら
何だか気持ちも高ぶり、長女もわくわくしていたようです
天候があまりよくないかな・・・・と
登山開始場所の手前の駐車場に着いた
時も、雲の動きが早く、目まぐるしく変わる天気に
振り回されそうな気がしてました。
前回の登山の時も、一日目は雨で大変だったので
今回は降ってほしくなかった
そんなに雨はすごい勢いではなかったので
大丈夫かなと。。。
でも次第に雨、風が・・・
高山病のことが心配でした
でも、子供たちは問題なさそうでした。
途中、休憩をしながらゆっくりと登り、標高も3000mに
子供たちも元気な感じでした
7合目からの景色もきれいでした
ちょっと肌寒い感じでしたけど。。。
でも風は強そうでした。上を
見ると大丈夫かなとも思いましたが
山の天気は変化がすごい。
いただきました
美味しかった~富士山で食べる
カレーはまた格別でした
とりあえず、食べ終えてからはちょっと休憩し
深夜からの登山開始に向けて、寝ることに
今回はここまでに。。。続きは次回へ
<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1"></script> <noscript></noscript>