今日は、昨日の暑い天気から一転
一気に真冬の寒さに
風も強く吹き、体感寒さもキツイ日でしたね
そんな中、今日はこれから着工する新築現場にて
地盤調査を行いました
試験方法は、スウェーデン式サウンディングです
この試験は、先端に円錐形のスクリューポイントを取り付けた
ロッド(鉄棒)を 地面に突き立て、
25,50,75,100kgと段階的に荷重を掛けていき、
貫入具合を測定します。
静止状態による沈み込み(自沈)がなければロッドを回転させ、
25cm貫入するのに半回転(180度)で何回転したかを測定します。
回転数が多ければ固い地盤、回転数が少なければ軟弱地盤といえます。
家を建てる前にしっかりと自分の敷地の地盤のことを把握することは
重要です。
大震災以降、液状化による不動沈下等も含めて地盤に対する
意識が大きく変わったと思います
今回のSS式試験だけでなく、地質調査も行っています
それでは、今回はこの辺で、また
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。
注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら
千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!
WEBサイト http://www.tomoro.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/tomorokoumuten
ツイッター https://twitter.com/tomorokoumuten
社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*