『一期一会』~こだわり工務店の社長ブログ~

地域密着工務店の二代目社長がお届けする、毎日の奔走日記。お客様の為にニシヘヒガシへ!!

グッドリビングフォーラム2016

2016-02-27 11:56:48 | 暮らし

こんにちは

今週末は天気も良くてお出かけ日和ですね

私もお出掛けしたいな~

が・・・・しっかり打ち合わせ予定が

 

でも、明日は午後からは仕事はオフにします

 

今日は朝一番で先日来社して頂いたお客様の敷地確認に

いってきました

ご要望をしっかりプランニングさせて頂こうと思います

 

さて、昨日は東京へ行ってきました

やはり地場の工務店として、これからの生き残りには

ポジティブかつアクティブに行動が必須だと

思います。

地元エリアだけ見るのではなく、しっかり視野を広げて

いろいろ見て勉強する

 

先日、リクシルさんから招待状をいただいた

「Good Livingフォーラム2016」に行ってきました

今回は、住まいの「窓」に関する商品案内、内覧

そしてセミナー講演でした。

 

2020年に改正省エネ基準の義務化に向けて、ここ数年で

窓メーカーさんは断熱・気密性能を上げた製品を

どんどん提供し始めています。

 

ですが、実際どのレベルの窓が一番多いのか

 

まだまだ日本はアルミサッシが全体の60%以上もあります。

 

アルミ樹脂複合はここ数年で増えましたが、オール樹脂サッシに関しては

10%未満です。東北・北海道地域はオール樹脂窓は必須だと思いますが

その他エリアに関しては、まだまだ高性能窓の普及率は

が現状だと思います。

 

弊社では、新築の住まいには、「オール樹脂窓」をほぼ全棟標準化してます

家自体の高気密高断熱化している中で、窓の強化は一番大事なポイントです

 

昨日の展示商品の中には、ペアガラスよりも性能の高い、トリプルガラス

そしてさらにその上の5層ガラスまでありました。

 

講演には、有名な建築家である「伊礼智」氏が快適な心地よさが

実現させる住まいの設計のポイントをわかりやすく説明されていました

 

2020年、その先の2030年に向けて、住まいの造り手側が

どれだけ研究、勉強できるかで、工務店の未来は決まると

思います

 

(株)戸諸工務店も今の現状に満足することなく、その一歩先を見て

お客様に満足していただける住まい造りを頑張ります

 


ビルダー・工務店ランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

instagram   https://www.instagram.com/tomorokoumuten/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする