『一期一会』~こだわり工務店の社長ブログ~

地域密着工務店の二代目社長がお届けする、毎日の奔走日記。お客様の為にニシヘヒガシへ!!

朝から雪が・・・・

2014-01-18 18:23:49 | こだわり

お疲れさまです

今夜はこれからお客様宅へ訪問しての

打ち合わせなので、その前にブログ更新

しちゃいます

今日は朝からびっくり

朝起きて、外を見たらなんと雪が降っている

天気予報でも、確か雪マークは

出てなかったような・・・

5 子供たちはめったに降らない

雪におおはしゃぎ

時間がたつにつれて、

大きなボタン雪が

どんどんと降ってきました

私は、今日の打ち合わせ予定がしっかり

入っていたので、お客様のところへ

いかないといけないけど、このすごい量の

雪を見て、行けるかな・・・・・とちょっと心配

何とか無事に安全運転で、到着出来ましたが、

今朝の雪には、ホントびっくりしました

4 現場からの帰り道

もうすっかり雪もあがり、晴れてきて

現場近隣の畑には、しっかりと

覆われ、雪化粧してました

慣れない雪の中の運転には、十分注意が必要ですね

さて、そろそろ打ち合わせに行ってきます

それでは、また

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1"></script> <noscript></noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災意識を高めよう

2014-01-17 16:57:24 | こだわり

お疲れさまです

 

今日、1月17日。

 

阪神淡路大震災が発生してから

 

19年の歳月が経ちましたね・・・・

 

早いと思うと共に、地震、災害に対する

 

考え方や見方が あの大震災で、誰もが

 

変わったと思います。

 

建築業界においても、耐震補強などの強化が

 

あの震災から 大幅に変わりました。

 

当時、大学生だった私は、卒研で眠い目を

 

こすりながら必死に 机で製図を描き、

 

突き上げるような大きな揺れがあったこと

 

今でもよく覚えています

 

2011年の東日本大震災から多くのことを

 

学び得た教訓も そうですが、

 

人は時間が経過すると、いつもしていること

 

当たり前になり、防災に対する意識って、

 

日に日に薄れていきがち だと思います。

 

いつ大災害が起きても、おかしくない。

 

そう思い、常に防災に対する意識を

 

持つことが重要だと思います。

 

私は、家造りにおいて、当然ですが地震、災害に

 

強い住まいを 造り住む人、一人一人に安心を

 

感じて生活してほしいと思っています。

 

そのためにも、毎日の努力はしなければいけません。

 

皆さん、防災意識をしっかり持ちましょう

 

私も今一度、家族のみんなにも伝えようと思います。

 

それでは、また。

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script> <noscript>くる天 人気ブログランキング</noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人の減少傾向が・・・・

2014-01-16 20:55:56 | こだわり

お疲れさまです

昨日は、関東地方も予報でしたが

大雪にならず良かった~。。。

今日もほぼ一日、現場まわりであっという間に

時間が

気がつけば、新しい年が始まり一月も、はや折り返し。。

月日の経過はホントはやいですね

さて、今日の話は職人の存在について。

職人と言っても、建築業界にはたくさんの職種があり

それぞれの技量を活かした家造りをしているのが

当社の特徴でもあります

今、業界では、建築、リフォーム工事ラッシュの影響で

職人の数が足りない・・・・と言う声を良く聞きます

弊社でも、大工職人、左官職人が足りずに現場の

進捗に影響を及ぼしているといってもいいでしょう。

うちは、基本現場のかけもちはしません

一棟、一棟集中して仕事していただてます

これから10年後の職人の数は、どうなっているんでしょうか?

間違いなく、どの職種における数は減少していくと

思います。

うちもこれから先のために、若い職人の育成に力を

今まで以上に今年は入れていかなければいけないと

考えています。

特に大工職人、うちは自分の手で、木材を墨付けし

刻み作業をする

こうしたスタイルで家つくりをしているところは本当に

少ないと思います。

何故か

それは、ハウスメーカーの台頭で、家を生産性をアップし量産、

かつ質の均一化を目指した結果、職人の技量は活かす

ところはほとんどない・・・・現状。組み立て大工、職人

これが日本の木造建築における現実なんです

うちはとにかく若い人材を、引き取る方向です。

そして経験を積み、自分の手で覚えていって欲しい。

大募集してますよ若い力を

30歳未満で、大工職人として自分の腕を磨きたい

本当の大工職人としてある姿を実感していただきたい。

こう、切に願う私であります。

戸諸工務店で働いてみたい方、大歓迎ですので

どんどんお問い合わせください

ヨロシクお願いします

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1"></script> <noscript></noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、住まいの基準が変わります。

2014-01-14 22:52:48 | こだわり

お疲れさまです

3連休、皆さんいかがお過ごしでしたか

連休明けといっても、私はほぼ仕事三昧でしたので

いつもと変わりませんが 今日も冷えますね・・・・

強い寒波によって関東地方も明日は雪予報 が

発表されていますね

一年ぶりの雪が降るんだろうか・・・

関東に住む人たちにとって、慣れない雪は

交通網を完全に麻痺させ、いつと同じような 行動が

取れなくなることが予測される

しかし、年々異常気象による・・・・という言葉の意味が

大きく人々に降りかかってきている気がならない。

自然を相手にして出来ることは、限られてしまう

家作りにおいても、エコとか、省エネ、創エネとか

ここ数年で 一段と環境を配慮した傾向が加速している。

今、住宅の省エネ基準が変わろうとしています。

地球温暖化やエネルギー節約などの観点から、

法改正が検討され、 現行の次世代省エネルギー基準よりも

さらに高い基準の住宅が

標準になろうとしています。

その基準は段階的に引き上げられ、

2020年には新しい基準が スタートする予定です。

地場に根を張る工務店として、その2020年までに

今 どれだけのことをしっかり意識し、行動できるか

これからは、益々地元の中小規模工務店にとって

向かい風が厳しくなっていくでしょう・・・・・

うちもしっかり先を見据えて、今年行動し頑張っていきます

今年も戸諸工務店、しっかり見ていて欲しいと思います

それでは、また

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script> <noscript>くる天 人気ブログランキング</noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月恒例の行事に参加!!

2014-01-11 17:08:10 | こだわり

お疲れさまです

 

昨日は、一日研修会に行ってきました

 

今日は朝から地元の消防団活動

 

昨年、復帰となり久々の出初式に参加

 

と思って 消防庫へ行ったんですが、

 

今年は同じ分団から 数名代表して出初式へ

 

参加ということで寒い中 での参加ではなく、

 

消防庫の清掃、点検等で 終わりました

 

午後からは仕事に戻り、

 

早速現場へ 10199_688894017817923_628411474_n 旭市の新築現場で、

 

瑕疵保険の基礎配筋検査の

 

立ち会いをしてきました

 

問題なく順調に進んでいます

 

他の現場回りをしてあっという間に

 

この時間・・・・ そろそろ家に帰って着替えないと

 

今夜は、旭青年会議所の新年会にOBとして

 

出席 させていただきます

 

卒業して二年ですが、久々に現役メンバー達や

 

他の青年会議所メンバーと再会できる

 

かもしれないので 楽しみです

 

明日、明後日も私は仕事の予定ビッシリです

 

気合い入れて頑張ります

 

それでは、また

 

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script> <noscript>くる天 人気ブログランキング</noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする