だいぶ前の桜の季節に紹介した桜の木があります。三越近くの、広小路通りの四つ角です。
それが、今も咲いているんですよね~!
あーーぁ、見事にやられました。
奇麗すぎる桜だとは思っていましたが、疑っていませんでしたね。
よーーく見ると、本物の枝に造花の枝が重ねて束ねてありました。
くやしいなぁ。こんなアナログなやり方に、見事に引っ掛かってしまいました。
自分だけは騙されないと思っていても、簡単に騙されていた自分に呆れてしまいました。(^-^)
ところで、
近くの地下街の入り口に、こんなものがあるんです。
この鳥かごみたいなものは、一体、何でしょうか?
他の地下入り口にはないですね。栄のここにしかありません。
推理としては、洪水時に、地下入り口に防潮板を設置した場合、それを固定する重石かと思ったりしていますが・・・・
まさか、
夜な夜な、名古屋のカーリングチームが、これで練習をしているんではないでしょうね。練習の後に、こんなところに格納しているのかな?。
中部電力のカーリングチームがなかなかの強豪ですから、あり得るかもね。(^-^)