そろそろ日向が恋しい季節になりまして、名城公園にも人出が少なくなってきました。ホントに真夏と真冬の公園は人が少なくなります。(^-^)
そんな今の季節に、咲いてくれている花があります。
オランダ風車の前に一本だけ咲いていました。
なんだろなぁ、とググってみますと、どうやら「皇帝ダリア」のようです。今の寒い時期、11月末から咲いてくれる貴重なダリアです。キク科です。
そして、冬の定番、ツワブキの群生です。
フラワープラザの花壇には、ビオラ? パンジー? とにかく三色スミレが植えられました。
もう、名城公園のケヤキも、すっり冬の姿です。
五輪真弓の「恋人よ」が聴こえてきそうな季節ですね。
でも、花たちは寒さの中でも、きっちりと咲いてくれています。
椿か、山茶花か?
早速、ググりましたよ。
「台湾椿」でした。なかなかの芳醇な香りにウットリとさせられました。(^-^)
さらに、
花壇の片隅に、くっきりと咲いている花!
ちょっと八重っぽいのですが、これも、皇帝ダリアのようです。
皇帝ダリアは、樹高が高くなるので皇帝と言われているのかもしれません。
花だけを見ただけでは区別がつきにくいのですが、茎を見ると特徴があります。
このように、竹のような節がある茎なんですね。
って、
ほら、誰ですか! 支柱を見て頷いているのは!