私が使用している電子レンジは独り向きの小さなもの、魚焼き鍋も小さなものしか入らない。そこで一番小さなサイズを購入してみたが、これで十分だね。
年齢の割にはいまだに肉食中心でしたが、最近少しメニューに魚を増やそうと思ってのことでした。なぜなら、コレステロール(LDL)の数値が少し上がってきたので。
サケの切り身一枚が、ちょうど収まるサイズ。調理前の写真です。
初めての時は・・・なんでもワクワク、ドキドキします。500W、5分ほどで綺麗に焼けました。
ところで、この鮭、既に骨が抜いてあるので出るごみはゼロ! そりゃgood! 私の心まで骨抜きにされました。
タラも美味しかったらありゃしない。
銀鮭西京漬けも。
今まで魚と言えば、スーパーで刺身しか購入していませんでした。それなら骨が無いから・・・いえいえ・・・その理由はオーブンが無いため、あの焼くときの煙と臭いが苦手。
フライパン使用でたまに焼いたりしましたが、あまり上手にできなかった。しかも今年のように暑い夏に、さらに暑くなるガス使用はしたくない。
そこで、このシリコン鍋でした。
使ってみると、実に便利だなあと感じましたよ。臭いも拡散しないし、後片付けも簡単。この鍋のままテーブルに出してもいいんじゃない?
それに、電子レンジ調理の良いところはフライパン調理のようにガス台に張り付いている必要がないことですね。その間、別なことが出来ます。簡単手軽だから、晩酌時のつまみなんかも誰にでもできますよ。(^-^)
でもねぇ、家族が多い家庭ではもっと大きなサイズが必要となり、チンする時間がかかって大変でしょう。
一人暮らしって、いろいろと便利なことが多いんですよ。(^-^) なにしろ、ストレスフリー! ブヒッ
さってと、これで私の食事メニューに幅が出来ました。
おススメです!
って、鍋じゃなくて、独り暮らしのこと! (-。-)y-゜゜゜