「名城公園・大好き?」

名古屋城で見つけた面白い物

今日も名古屋城に敬意を表して、まずは全景の紹介からです。

この写真は常緑の松ですから緑のままですが、庭園のあちこちでは、カエデなどが既に完全に紅葉しています。

 

さて、二の丸跡地に、こんなものがありました。

いいですね~!! 切り株を利用した椅子です。

名城公園にも、偶然でしょうが椅子ほどの高さになっている太い木の切り株があります。自然のままの椅子ですね。私は、そういう椅子で森林浴をするのが好きです。

ところが、名古屋城のこの椅子は、切り株を意図的に椅子に作っていたのです。すばらしい!

 

次に、不思議な水飲み場です。おふけ丸跡地ですね。

後ろの塀は工事中のためです。この水飲み場が、いつ頃作られたのか分かりませんが、時代がかった大きな円形式水飲み場です。なんとなくヨーロッパ風? お城に合うのかなあ?という気もしますが、面白い設備です。

水が出るのかと思って、蛇口をひねると水は勢いよく出てきました。

 

最後に、宿り草に覆われてしまった樹木です。おふけ丸跡地の樹木です。

両足を広げたような恰好ですね。(^-^) 毛深すぎます。完全脱毛してもらいたい。

 

さてさて、名古屋城の紹介はこれくらいにしておきます。・・・えっ、本丸御殿の紹介が一度もないって? いえいえ、たぶん本丸御殿の紹介は他の多くの人がされていると思いますので、他の方にお任せします。

そして、天守閣は、耐震上の問題があるため現在も内部見学はできませんので、紹介できません。


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「①名城公園と名古屋城の観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事