最近は昔ながらのレジ打ちの店は少なく、機械での読み取り式が主流だから、私の場合レシートを確認しないことが多いですね。ましてや大手コンビニなら間違いはないだろうと、レシートを受け取らないことも多いです。
そこには、機械に対する妙な信頼感があるからですが、機械と言っても元々のデータが間違っていることもあります。
今回の問題の商品はこれ。「ゆず胡椒のサラダチキン」税抜き価格184円、税込み価格198円とあります。
この商品を、某コンビニで何回か購入したのですが、なんとなく軽く暗算してみると合計金額がおかしいなあ~ というモヤモヤ感が残りました。
しかし交通系カードで支払ってレシートはいつも貰わずにいましたので、確認方法がありません。自分の勘違いだろうと考えたりしながら、それから3回ほど同じ買い物をしても、うっかり者なので違和感を感じるのは店を出てからでした。
とうとう、ある日実験的に上記商品を単品で購入してレシートをもらいました。なんと、そこに打たれていたのは税込み258円で、店頭表示価格より60円高かったのです。
でっ、早速店長に話しまして、結果、正しく理解してもらえて差額の返金をしてもらいましたが、教訓としては、レシートは必ず受け取って確認する習慣が必要だなと思いました。
しかし・・・
「柚子胡椒のサラダチキン」は、一体、いくらが正解なのだろうか? という疑問も湧き上がってきました。
以前から時々購入しているけれど、店によって、あるいは時期によって価格が異なる気がします。そこで、ネットで調べると税込み258円と書かれていました。
ちなみに、柚子胡椒味はサラダチキンの中では一番安いものでして、以前から私は198円で購入していましたが、値上がりしたのでしょうか?
もしかしたら現在は税込み258円なのを、その店では店頭表示を税込み198円のまま放置し、レジ価格だけ258円になっていた可能性があります。その辺は、何が本当なのかは分かりませんが、結局、私が得したのかな? へへっ (^-^)
しかしねぇ、サラダチキン! 198円なら買うけれど、258円じゃ、私は今後買うつもりはないなあ。