「名城公園・大好き?」

コロナ対策の原点に戻ろう!

もうコロナが発生してから約2年。一度下火になって気を緩めましたが、また拡大中。もう、どんな対策をしたら良いのか混乱してしまいます。

最近の感染ルートで多いのは、家庭内感染と職域感染のようです。3密のところには会話が発生しますから、そこでうっかりマスクを外してしまうことが危ないと思われます。

 

ところで、「3密」って何だったか、覚えていますか?

「密閉」「密集」「密接」でしたね。

そして、

3密でも、どうやら会話がないところでは感染の心配がないようです。例えば、電車内。

時折、「電車内では大声の会話を避けてください」と車内放送してくれる車掌さんもいますが、あれなんかは注意喚起としては、いいなっと思います。

「3密での会話に注意」 そして、「手指消毒」 この2点に今一度、立ち戻りましょう。

 

名古屋市では、今の感染者数の多さでは感染ルートの追跡調査まで手が回らないということで、保険所による濃厚接触者の判定をしなくなるとのことです。

そこで、感染者自身が自分の濃厚接触者らしき人には自分で連絡しなければなりません。そこには、漏れが多くなるでしょうから、結局は一人一人が自己防衛するしかありません。

 

とにかくウィルスを持っているのは「人」ですから、人が居ない所なら安全です。いよいよ、山奥で一人暮らししかないのかなぁ。(>_<)


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の雑感、よしなしごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事