「ハーモニカかじき」同好会は1期生の同好会と2期生の同好会が合併し5年前に発足した時に、会長は男性会員の輪番で会計は女性会員の輪番で行うことが決まり、今年は私が2回目の会長としてお世話してきました。
定例会は毎月2回、月曜日の9時30分~11時30分まで、講師の指導でハーモニカ演奏の練習をしていますが、6月30日の夕方になって講師から親戚の葬儀に参列するため7月1日の定例会に出席できないとの連絡がありましたので、会長経験者とも打ち合わせて自主練習をすることに決定しました。
7月1日、加治木福祉センターで7月の会場予約状況を確認して、9時30分から打ち合わせ会を開催して、経過を説明した後に、7月1日分の講師の指導を受ける日程について検討した結果、講師が指導している別グループの「みしろ会」または「KF」同好会の練習に参加することが決まりました。
自主練習は、文化祭で演奏する2曲を練習した後に習った曲の復習を行うことが決まり、その他として、繰り返し練習したい曲、新しく取り組みたい曲のアンケートをとること等が決まりました。
自主練習は私が音頭をとり、文化祭で演奏する、インドネシア民謡の「かわいいあの娘」とハーモニカを3本使って演奏する「長崎の蝶々さん」を繰り返して練習して前半を終わって休憩しました。
後半は「花は咲く」「サーカスの唄」「二人は若い」「ぼけたらあかん長生きしなはれ」などを練習しましたが、」「サーカスの唄」は前奏と間奏が難しいので、重点的に繰り返して練習し自主練習を終わりました。
自主練習は今回が初めての体験でしたが、なんとは無事に終わったので、今後に活かしたいと思っています。
自主練習の様子(女性が演奏して男性が聞き役の時に撮影)
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります