2月19日13時30分より姶良市姶良公民館で【R5年度 姶良市高血圧予防講座「血管を守る血圧のはなし】が開催され、事前申込みをした人が参加しました。
〇開会、あいさつ・・主催者より高血圧予防講座の趣旨などについて、あいさつがありました。
〇姶良市の現状・・主催者よりパワーポイントを使って①死因別死亡割合(男女別)②標準化死亡率(男女別)③医療費上位疾病(男女別)④まとめ・・死因別死亡者は、生活習慣病に関する疾患が5割を超えている。全国平均に比べて脳血管疾患や心疾患の死亡率が高い→塩分や糖分のとりすぎにより、血管が傷ついている。●あいら適塩プロジェクト(よかあんばい運動)
【講話①】「健康長寿と高血圧」・・独立行政法人国立病院機構 南九州病院循環器内科部長 医師 宮内孝浩 氏・・自己紹介の後に、パワーポイントを使って講話があったので、その一部を紹介します。
〇南九州病院について・・循環器内科の現状・・●入院患者疾患分布(心不全53%)●入院患者年齢分布(80~89歳が最も多い)
〇平均寿命と健康寿命・・鹿児島県の現状・・男性の平均寿命と健康寿命が他県より短い。男女とも脳血管疾患の割合が他県より高い
〇アンチエイジング(抗加齢)とは・・血管の老化=血管の動脈硬化・・原因→高血圧ほか→老化予防=動脈硬化予防
〇高血圧がよくない理由・・●脳血管疾患、心臓病、腎臓病の原因となる●脳血管性認知症の危険がある●血圧変動に伴う冬場の死亡リスクの原因となる
〇家庭血圧を測る意義・・仮面高血圧、白衣高血圧を見分ける
〇塩分摂取量・・●日本人の平均●目標摂取量●食塩摂取と血圧の関係●減塩の工夫
〇アルコールと喫煙について・・適度なアルコールは良いが喫煙はだめ。
〇まとめ・・●生活習慣の見直し●血圧、糖尿病、高コレステロールの生活習慣病の治療をしっかりする●血管年齢を若く保つことが健康長寿につながる。
以上で講話が終わり大きな拍手が送られました。
【休憩】・・ホールで血圧測定があり測ってもらいました。
【講話②】「高血圧予防の食事について」・・管理栄養士 冷水 美樹 氏・・自己紹介の後に、パワーポイントを使って講話があったので、その一部を紹介します。
〇食塩の目標量・・1日6g未満 〇高血圧予防と改善の基本・・食塩制限(減塩)ほか 〇減塩のポイント・・量・頻度を見なおす 〇かごしま版食事バランスガイド・・●野菜の積極摂取→1日 350g以上 ●魚の積極摂取→多価不飽和脂肪酸のn-3系脂肪酸を増やす。飽和脂肪酸の摂取を控える●果物の積極摂取→1日 200g ●間食→楽しく適度に ●アルコール→節酒(適量)日本酒1合、ビール(5%)500mL 焼酎(25度)0.5合
〇まとめ・・●食べ方のコツ①→つけものはとり過ぎないほか●食べ方のコツ②→調味料は味をみてから使う他●選び方のコツ→外食は、丼物・一品料理より定食を選ぶほか〇塩分チエックシート
以上で講話が終わり大きな拍手が送られました。
〇閉会・・閉会あいさつの後アンケートを記入して提出し散会しました。
会場の様子を写真で紹介し資料の一部をスキャンして添付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/49e18654dc5770ef6c6d942fd1705174.jpg)
受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/66833ca97541de18227ac6a6ffebf509.jpg)
開会あいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/bf6053081c518b66cc82a67af38f51c2.jpg)
姶良市の現状・・死因死亡割合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/067834908d8563a4ea6329d20a706dfd.jpg)
姶良市の現状・・適塩プロジェクトの取り組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/5e5c44ddf0b611f9fab2e672358c548d.jpg)
【講話①】「健康長寿と高血圧」・・講師あいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/91d0c784125bc622380e4e4221cb8707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/706c8ad52d799e9b1c9abef77ee8899f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/bb25733a16f27ad1d5b747cc193f975e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/d33024581701fb14c64b35690ec7cd1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/b12a9b982ea4bc82b547bebd8c96f89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/c5b8c37ddbb03bd10871b57b00d3a9c8.jpg)
【講話②】「高血圧予防の食事について」・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/3af70d04fec98324c035f05a4d91f862.jpg)
休憩時間・・血圧測定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/76fd6f44c2256a98feed19e2543f51f7.jpg)
【講話②】「高血圧予防の食事について」・・講師紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/7919821200a64599fabab3cdc429a61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/7d0e9e63e2c69a71bf5d39732bfa7743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/e7c797f9204b76882a57ecfdaf0b7a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/039fd9a27e474b85bd6cdbc4ceb634b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/7c991e50b3f85503c1116d5b3da80442.jpg)
閉会あいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/fb813603f6cacef0279a9dc9c7d503c9.jpg)
閉会後・・展示物の見学
【資料】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/1e78e5d33b1c3935eec60af25c5fbce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/81fe5a278b8a86063ef824e9a3f68346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/d2250540b146ae797a78aaea0498ad7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/bc6d93cee73b565b1c929705f47d83ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/fc3a4b65c1f89ca2b4823304f4adee6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/f63b5745aaef83bd394e52be75fbafde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/d3d88d7629a7027f233755de3811eaa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/dc3e5b89897e248476660cd29b179094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/a481c2df2036e2b9db2c189ff1e1e02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/12253dd11b9ba66ae581fd7fa0c08582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/28eba8f961c2406437583445e5769847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/1f1ed7def2dfb660bd319d3c51b42aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/d147eb50716534ddea7a126947554ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/73d708832cd04e74401b6c2982b3b4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/0afbf43f7964cc97eb862d3b5a0ce1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/744e3168644e9355bee4c29c4636c7a3.jpg)
講師の先生が、同級生だったんで、
私も高血圧の講演会に行きました。
食生活には、気を付けようと思いました。
これから小烏自治会の活動を参考にしたいです。