おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

「はつらつサロン小烏」88回目「出前講座・体操・野鳥の鳴声鑑賞・クイズほか」・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2023-09-26 15:26:04 | サロン
「はつらつサロン小烏」は新型コロナウイルス感染防止のためマスク、消毒など感染対策を行ってから、88回目のサロンは9月26日10時~12時まで 姶良市加治木町小烏自治公民館で開催されました。
【開会】・・サロン代表より開会挨拶と姶良市消費生活センター担当者の紹介、今日のスケジュールの説明などがありました。
【消費生活出前講座】・・・姶良市消費生活センター担当者
パワーポイント及び資料により、消費生活の詳しい説明がありましたので、その一部を紹介します。
 ●消費生活センター→①消費生活相談 ②情報提供 ③啓発活動
 ●契約について→〇×クイズ・・お金に関すること→〇
 ●高齢消費者トラブル→・訪問販売・無料点検・電話勧誘・うそ電話詐 
 ・架空請求詐欺・通信販売
 ●高齢者の3つの大きな不安(3K)→①お金 ②健康 ③孤独
 ●高齢消費者トラブルの対策→①訪問販売・・ドアを開けない ②電話勧誘・・留守番電話の活用、RECの取付け ③架空請求詐欺・・クーリングオフ
(別紙資料で説明)
 ●賢い消費者→①不要な訪問販売、電話勧誘はハッキリ断る!②すぐに契約しない ③契約前に家族に相談する
 ●体操・・腕と手の体操を行いました。
 ●断り上手のうた(もしもし亀よの替え歌)・・資料を見ながら皆で歌い講演が終わりました。・・講演終了後、大きな拍手でねぎらいました。
【ストレッチ体操】・・「ピンピン長生き前向きソング」「姶良市民歌」の音楽に合わせて体操を行いました。
【音が聞こえる野鳥図鑑による野鳥の鳴き声鑑賞】
 図鑑をスキャンしたら鳴き声が聞こえる機器を使用して野鳥の鳴き声を鑑賞しました→カラス・カッコウ・ホトトギス・サンコウチョウ・ツバメ・メジロ・コジュケイ・キジ・アカショウビン・オオドリ・ウグイス・ゴジューカラ・ミソサザエ・カケス・アオバズク・フクロウ・ムクドリ・カワセミ・コガラス・シジューカラ・ヤツガラス・ヒバリ
【歌】・・「荒城の月」「黒田節」の2曲を全員で斉唱した後、2組に分かれて、2曲を同時に歌い、次は歌う曲を替えて斉唱しました。
【クイズ】・・サロン代表がクイズを出して皆で答えました・・(例)1月2・3日に行われる駅伝は・・箱根大学駅伝
【整理運動】・・「わらべがみ」の音楽に合わせたストレッチ体操を行いました。
【閉会】サロン代表より・・次回サロンの日程(10月24日)などの連絡があり、後始末と掃除をして散会しました。
サロン小烏の様子を写真で紹介します。
開会・・講師紹介
講師・・自己紹介

配布資料の説明
パワーポイントによる説明開始
クーリングオフの説明

クーリングオフの説明

体操・・腕と手の体操
断り上手のうた(もしもし亀よの替え歌)‥斉唱(講演終了)

ストレッチ体操

音が聞こえる野鳥図鑑による野鳥の鳴き声鑑賞
整理運動
閉会・・次回サロンの説明ほか

【資料】











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝のサイクリング(2023/9/26... | トップ | 朝の散歩(2023/9/27)・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サロン」カテゴリの最新記事