おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

大活字本シリーズ「江戸打入り」(上下)(半村 良 著)・・・姶良市加治木町

2020-11-18 14:13:28 | 日記

読書して目が疲れないように大活字本シリーズ「江戸打入り」(上下)(半村 良 著)を姶良市中央図書館から借て11月18日に読み終わったので一部を紹介します。

この本の主人公「鈴木金七郎」の家は武士であったが、主人公以外の男子の親兄弟は主人公が幼い時に戦死したため、女子の中で育ち、跡取りとして期待されていた。

しかし、戦場に徴用されることになり、雑兵として比較的安全な普請等を行う部隊の護衛の役で徳川家傘下の小藩の部隊で参陣するが、頭角をあらわして、足軽隊長の一人に抜擢される。

秀吉の小田原攻めと家康の関東移封という時代背景の中で、雑兵など末端の人達の視点で書かれた異色な時代小説として楽しむことができました。

表紙と目次をスキャンして添付します。写真をクリックすると拡大し、2回クリックすると更に拡大します。←をクリックすると戻ります。

   

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「加治木の風」学校だより№8... | トップ | NPO法人「鹿児島新老人の会」... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井 孝良 )
2020-11-19 11:38:01
秀吉の小田原城攻めの時代背景の中で、家康の家来として参戦した下級武士の生活が描かれているようですね。私達は歴史を学びますが、その時代を生きた人々の暮らしまでは詳しく解りませんが、そこが作者の腕の見せ所、小説の醍醐味と言えますね。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事