おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

2019 適塩フェスタ「よかあんばい」・・・姶良市姶良公民館

2019-12-21 20:29:49 | 福祉・医療

12月21日、姶良市姶良公民館において、姶良市主催の、2019適塩フェスタ「よかあんばい」が開催されました。

13:30~適塩宣言・・姶良市長 13:35~基調講演「今日から始める高血圧予防」・・鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学教授 大石 充 先生 14:45~ シンポジウム 「よかあんばい運動への取組」座長:大石 充 先生 《シンポジスト》: 姶良市内各組織代表者6名 

《ロビー》12:30~「学ぼうコーナー」・・「もらって学ぼう」「見て学ぼう」「味わって/測って学ぼう」・・①味噌汁の試飲 ②我が家の味噌汁塩分濃度測定 ③血管年令測定

【基調講演】講師の紹介の後に・・・「今日から始める高血圧予防」について・・パワーポイントを使用し、約1時間の講演がありましたので、その一部を紹介します。

●鹿児島の位置・・脳卒中発症【2位】脳梗塞死亡【10位】大動脈瘤死亡【1位】アルコール消費量【2位】●理想的な老化とは・・単なる延命より自分らしく生きたい!●脳卒中は寝たきりの最大の原因(35.5%)●脳卒中の分類・・「血管が詰まる」・・脳梗塞、「血管が裂ける」・・脳出血、くも膜下出血 ●脳卒中の要因・・高血圧が大きな要因となっている ●セルフチェック・・「一家に一台家庭用血圧計」「特定健診の受診」「一日一回脈をとる」●脳卒中と危険因子・・高血圧の撲滅と禁煙で、脳卒中は3分の1になる 

●アルツハイマー病の危険因子・・「喫煙」「運動不足」「高血圧」「糖尿病」「肥満」●こんなことに思い当れば認知症?・・「もの忘れがひどい」「人柄が変る」「判断・理解力が衰える」「不安感が強い」「場所・時間がわからない」「意欲がなくなる」●なぜ血圧が上がるのか?・・塩分もりもり(塩分)⇒血管カチカチ (運動)

●目標血圧・・75歳未満成人⇒130/80  75歳以上の高齢者⇒140/90 ●自分が高血圧はどうかを知る⇒血圧を測る・・【いつ?】・・「起床後1時間以内」「就寝前」「排尿後」「食事前」「薬服用前」【何で?】・・「上腕型家庭用血圧計」【どう?】・・「座位」「1~2分安静後」 【何回?】・・「1機会2回以内」【判定】・・「朝・晩それぞれ測定値の1週間平均値」 ●高血圧ストップのための食事によるアプローチ・・【減らすもの】・・「ナトリューム」「コレステロール」「脂肪」「肉類」 【増やすもの】・・「マグネシューム」「カリューム」「カルシューム」「果物」「野菜」「鶏肉」「木の実」「魚類」 ●体重と高血圧・・18歳時からの体重変化・・10数キロ体重が増えた⇒高血圧の危険因子が2倍から3倍に高まる ●断捨離・・不要なモノを捨てれば大切なモノが手にいる・・生活習慣病は不要なものの塊・・・(以上で基調講演を終わり休憩に入りました)

【シンポジウム】:「よかあんばい運動の取組」 座長:大石 充 教授 ≪シンポジスト≫ ①地域の立場から~松原なぎさ校区コミニティ協議会会長 ②食生活改善推進員の立場から~姶良市食生活改善推進員協議会会長~ ③学校の立場から~重富中学校栄養教諭・加治木小学校栄養教諭~ ④行政の立場から~姶良市役所健康増進課長・姶良保健所健康企画課長~

●シンポジウム・・座長の司会でそれぞれの立場でパワーポイントを使用して発表・・座長のコメント・・質疑・応答・・シンポジストの感想他・・全体のまとめ(座長)・・「よかあんばい運動」を推進するには、市民に関心を持ち実行してもらうため、それぞれの立場を連携して一体化した取組が求められる。今回参加した人はそれぞれの地区で啓蒙活動に努めてほしい。

以上でシンポジュウムを終わり、アンケートを提出して、抽選番号を確認したところ当たっていたので賞品(野菜)をいただきました。また休憩時間に血管年令を測定してもらい、血管年令が実年齢相当であることもわかりました。健康寿命を伸ばすためには、高血圧予防が大切であり、そのためには塩分の摂取をひかえることの重要性を改めて認識したので今後に活かしていきたいと思っています。

会場の様子を写真で紹介し、資料の一部をスキャンして添付します。

ポスター

会場入口・・受付

開会前の会場

適塩宣言・・姶良市長

講師紹介

講師挨拶・・講演開始

講演の最初

講演の最後

休憩時間・・血管年令の測定

シンポジウム・・発表

座長のコメント

シンポジストの皆さん

閉会

ロビーに掲示されている当選番号

賞品(協賛品)の受け取り

※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります

   

    

    

    

    

    

     

    

   

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ吹矢「自主練習グル... | トップ | 自宅の生垣の剪定(2019)・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

福祉・医療」カテゴリの最新記事