おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

令和5年「姶良市消防出初式」(2023)・・・姶良市加治木運動場・加音ホール

2023-01-06 17:54:54 | 地方自治・議会
1月6日〔月)13時~姶良市加治木運動場・加音ホールにおいて令和5年「姶良市消防出初式」が開催されました。
「入場行進」「開式宣言」「本部旗・団旗入場」「国旗・市旗掲揚」「市長に敬礼」「人員報告」「観閲」の後に、【訓練披露】・「姶良消防本部市役所分団」による操法訓練披露、「少年・幼年消防クラブ規律訓練」が終わったところで、屋外での消防出初式は終わり休憩に入りました。
【加音ホール(大ホール)へ移動】
加音ホールでは、加治木高校吹奏楽部によるアトラクションが行われた後に、「市長式辞」「表彰・・伝達表彰・市長・消防協会表彰など」来賓祝辞・・鹿児島県知事(代理)、姶良市議会議長、地元選出の衆議院議員2名」「祝電披露」「国旗・市旗降納」「市長に敬礼」「本部旗・団旗退場」「万歳三唱・・姶良警察署長」「閉式宣言・・姶良市教育長」で全ての日程が終わり散会しました。
屋外での行事は雨が降らなかったので式次第の通りに実施され、機敏な動作と統制のとれた団員を見て、日頃から訓練が行き届いていることを感じました。また、「少年・幼年消防クラブ規律訓練」を見て、幼い頃から訓練に参加することで、大人になった時に、防火に対する意識がより高くなるのではないかと感じました。また、加治木高等学校吹奏楽部は消防出初式の進行に必要な音楽を担当すると共に、アトラクションでは昭和の歌メドレーなどの吹奏楽と歌や踊りを入れたパホーマンスなどで出席者を楽しませてくれました。
消防出初式やアトラクションの様子を写真で紹介し、資料の一部をスキャンして添付します。
屋外の標識
受付
開会前の会場

開会前の会場
市長登壇
加治木高等学校による吹奏楽の演奏
入場行進
国旗・市旗掲揚

人員報告
観閲
操法訓練披露

操法訓練披露(放水訓練)
少年消防クラブ規律訓練
幼年消防クラブ規律訓練
幼年消防クラブ規律訓練終了
加治木高校吹奏楽部によるアトラクション演奏
加治木高校吹奏楽部によるアトラクション(パホーマンス)

加治木高校吹奏楽部によるアトラクション(フイナーレ)

市長式辞
会場の消防団員の起立
表彰
来賓祝辞・・鹿児島県知事(代理)

本部旗・団旗退場
万歳三唱
閉式宣言
閉会
資料の表紙


資料の目次


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ吹矢「自主練習グル... | トップ | レコンキスタ(失地回復)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地方自治・議会」カテゴリの最新記事