5月14日14時より、霧島市民会館において霧島フィルハーモニーオーケストラ第20回定期演奏会が 指揮「土田 浩」 ヴィオラ「正村まどか」で開催されました。
● 第1部・・シベリウス作曲 交響詩「フィンランディア」
● 第2部・・ブルッフ作曲 ヴィオラとオーケストラのためのロマンス op.85・・ヴィオラ「正村まどか」出演
※アンコール曲・・チャルダッシュ
● 第3部・・風の谷のナウシカより 『ナウシカレクイエム』『鳥の人』
~休憩~
● 第4部・・ブラームス作曲 交響曲第4番ホ短調 op.98
第1楽章 Allegro non troppo ホ短調 2分の2拍子
第2楽章 Andante moderato ホ長調 8分の6拍子
第3楽章 Allegro giocoso ハ長調 4分の2拍子
第4楽章 Allegro energico e passionato ホ短調 4分の3拍子
※アンコール曲・・ワーグナー作曲・・ローエングリン
演奏会終了後に、プログラムに記載された番号による抽選会があり、10名に賞品が当たって散会しました。
私は南日本新聞で第20回演奏会の記事を見て、今回が2回目の参加でしたが、団員の皆さんの努力が実った素晴らしい演奏会でした。特に、第2部のヴィオラ演奏者は姶良市出身で各地で活躍され、小学生の時、第1回霧島フィル演奏会に出演し、今回のアンコール曲「チャルダッシュ」を演奏した話を聞き感銘を受けました。
また、第3部の「風の谷のナウシカ」の音楽は映画を見ていたので映画のシーンを思い出して印象に残りました。
会場の様子を写真で紹介し、プログラムをスキャンして添付ます。
ポスター
第1部・・シベリウス作曲 交響詩「フィンランディア」
第2部が始まる前に司会者の質問に答えるヴィオラ奏者「正村まどか」さん
第2部・・ブルッフ作曲 ヴィオラとオーケストラのためのロマンス op.85
ヴィオラ奏者「正村まどか」さんへ花束贈呈
【アンコール曲】・・チャルダッシュの演奏
第3部・・風の谷のナウシカより 『ナウシカレクイエム』『鳥の人』
第4部が始まる前に曲の解説と時代背景などについて解説する指揮者の「土田 浩」さん
第4部・・ブラームス作曲 交響曲第4番ホ短調 op.98の開始
第4部・・ブラームス作曲 交響曲第4番ホ短調 op.98の終了
【アンコール曲】・・・・ワーグナー作曲・・ローエングリン
フィナーレ
抽選会
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります。