おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

龍桜高校吹奏楽部 第7回定期演奏会(2017)・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2017-11-06 21:03:50 | 学校関係

11月5日(日)13時30分から、鹿児島学園創立50周年記念 龍桜高校吹奏楽部 第7回定期演奏会が姶良市文化会館(加音ホール)で開催され、校長先生による吹奏楽部の活動紹介などの挨拶の後に演奏会が始まりました。

第1部 クラシックステージ・・「祝典への前奏曲」「シェナンドー」「チカラにかえて」「マーチ『春風の通り道」「交響曲第2番『オデッセイ』より」が演奏されましたが、いずれも、曲のイメージにあった素晴らしい内容の演奏でした。

第1部が終わって休憩後の幕間に、近隣の高等学校、中学校の吹奏楽部からの花束の贈り物の紹介がありましたが、その多さに驚きました。

第2部 ポップスステージ・・ 「サウス・ランパート・ストリート・パレード」「伝説の『アニメ』メドレー」「ベニーグッドマンメドレー」「ミュージカル『美女と野獣』」が演奏されましたが、今回は鹿児島学園創立50周年記念としてOB・OGの先輩も参加した大編成で、曲の内容に合わせて、ソロ演奏、踊り、パホーマンス、などが披露されて楽しませてくれました。特に「ミュージカル『美女と野獣』」を吹奏楽として演奏されたことは素晴らしいと思いました。

第2部が終わって、休憩時間にはエントランスで龍桜高校吹奏楽部の活動を紹介した写真パネルの展示を見ましたが、吹奏楽部の活動の幅広い活動の様子がよく分りました。

第3部 マーチングステージ・・「SHINE DOWN」「WE GO ON」「JOY」では指揮に合わせて、整然と演奏しながら移動しする素晴らしい演技でした。 カラーガードショー「Wings」は、ステッキ・フラッグを持った部員が登場して整然とした演技を披露し、その美しさに感動しました。パーカッションショー「ボーダーライン」はパーカッションパートだけが登場してリズム感のある演奏を披露していました。

第3部最後の、「歌姫」~「美空ひばりセレクション~」では「美空ひばり」の歌から5曲を選んでメドレー演奏されましたが、、私達にとっては懐かしい内容の曲ばかりで感激しました。

第3部の演奏が終わって、3年生が前列に並び、3年生の吹奏楽部部長が登場して、関係者の皆さんにお礼の言葉がありましたが、部活を通して成長した気持ちが客席にも伝わってきて感動しました。

アンコール曲は「ヤングマン」でしたが、客席から手拍子が出て、演奏者と客席が一体となって盛り上がって閉幕しました。

私が特に印象に残ったのは、第1部では各パートが整然と役割を果たしていることでした。第2部 ポップスステージでは生徒の皆さんが生き生きと楽しく演技していたこと。第3部 マーチングステージでは客席後方に居る指揮者の指示に従って、整然と演奏しながら演技していたことなどでした。

演奏会終了後、出口には出演した部員が見送りに出ていて、出演者と観客が一体になった素晴らしい演奏会だったと思っています。

演奏中の写真撮影は禁止でしたので、演奏前と休憩時間中・奏終了後の様子を写真で紹介し、プログラムをスキャンして添付します。

ポスター

看板

入り口の横断幕

開演前の会場

エントランスに展示されていた活動紹介

エントランスに展示されていた活動紹介

演奏会が終わって

出口で交流する部員

出口で交流する部員

※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年度 姶良市総合防... | トップ | 平成29度サロンサポーター養... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2017-11-07 15:51:40
彼らの中から宝塚へ進む者も出てくるのでしょうか。音楽の裾野は広いですね。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学校関係」カテゴリの最新記事