8月23日午後から、私の別宅がある加治木町日木山の上水道の水漏れ復旧工事の立ち合いを行いました。
前日の8月22日に姶良市水道事業部より、水道メーター付近で水漏れがあるとの連絡を受けて現場を確認し、水道工事業者に修理を依頼したところ、翌日には来ていただきました。
私は水道の水漏れ工事の立ち合いをするのは初めての体験だったので、写真を撮りながら観察したので、参考のため手順を紹介します。
①水漏れ箇所の確認(今回は水道メーター付近に水溜りがあったのでその付近と推定)②コンクリートカッターで穴掘り箇所を切断③削岩機でコンクリートを破壊④スコップで穴掘りして水道管を露出⑤元栓を開けて水漏れ箇所を確認⑥水漏れ箇所付近の水道管をカッターで切断して、新しい水道管に取り替え⑦接着剤が固まるまで30分程度待って、元栓を開いて水漏れがないか確認⑧土を埋め戻して付き固める⓽コンクリートを流して仕上げる
以上の手順で完成しましたが、今回修理した担当者の話では、水漏れ箇所の判明に相当な時間がかかる場合や、水道管取替えのための大規模工事もあるので事前見積もりはできないとのことでした。
なお、修理代金は請求書が送られてきたら、振り込みを行うことになっています。
修理の様子の一部を写真で紹介します。

コンクリートカッターで穴掘り箇所を切断

削岩機でコンクリートを破壊

スコップで穴掘り

元栓を開けて水漏れ箇所を確認(水道管の曲がりの部分から水漏れ)

カッター

カッターで水道管を切断

水漏れ箇所を取り外し

新しい水道管を取付け

接着剤が固まるまで30分程度待って元栓を開いて水漏れがないか確認

メーター側に土が入らないように板を取付け

埋め戻し

コンクリートの流し込み

コンクリートの仕上げ

工事の完成