5月15日10時から「鹿児島市民文化ホール」において、鹿児島県ハーモニカ協議会主催による、「2016チィヤリティ かごしまハーモニカまつり」が開催され、県内各地から、22のサークル(550名)が集まり、一般のお客様も多く聴きにきておられました。
今年で16回目を迎える「かごしまハーモでニカまつり」ですが、2014年から鹿児島市民文化ホールで開催されることになり、余裕をもって座ることができるようになりました。
10時に開会し、まず前回の大会以降に亡くなられた前副会長及び初代会長の冥福を祈って黙とうした後に、鹿児島県ハーモニカ協議会会長の開会挨拶があり、鹿児島県ハーモニカ協議会の新体制の紹介及び年会費への協力等について話がありました。
オープニング曲「我は海の子」を全員で演奏した後に、午前の部のソロ・デュオ・アンサンブル部門の演奏が始まりまり、30の個人またはグループがエントリーし、素晴らしい演奏を披露していましたが、その中で、視力及び聴力に障がいを持った人が登場して素晴らしい演奏を披露したことが特に印象に残りました。
午後の部は、長年にわたり鹿児島県ハーモニカ協議会会長として活躍された前会長に感謝状の贈呈式が行われた後に、鹿児島市福祉協議会会長へ今回のチャリティで集まったお金の目録贈呈式がありました。
また、鹿児島市福祉協議会会長から鹿児島県ハーモニカ協議会会長へ感謝状の贈呈と感謝の言葉が述べられました。
その後、22のサークルが2曲づつ演奏しましたが、演奏内容は各サークルとも日頃の練習の成果が出た素晴らしいものでした。特に演奏曲目、演奏スタイル、服装など各サークルの個性が出ていて、参考になることが多くありました。
フィナーレは全員で「ふるさと」をハーモニカ演奏又は斉唱し、その後、鹿児島県ハーモニカ協議会副会長の閉会挨拶の中で、今回初めてチャリティ大会として開催されたが参加した皆さまの協力で11万5千円の募金が集まったので、鹿児島市福祉協議会及び熊本地震に贈呈されるとのことでした。なお、来年の「かごしまハーモでニカまつり」は5月13日〔土)に開催されることが決まったとの連絡もありました。
私達、加治木ハーモニカ・メイツのメンバーは8時10分に姶良市を貸切バスで出発して、バスの中でハーモニカの練習をしながら会場に到着し、午前の部はプログラム3番〔ソロ)、 6番(アンサンブル)、9番(アンサンブル)、午後の部は13番〔合奏)で出場し無事に演奏することができました。
帰りのバスの中では録音した演奏内容を聞いた後に懇談しましたが、今後もハーモニカまつりや演奏会などを通して多くの仲間と交流して、演奏技術の向上に努めていきたいと思っています。
演奏会場の様子などを写真と資料で紹介します。
前回の大会以降に亡くなられた人の冥福を祈って黙とう
開会挨拶(鹿児島県ハーモニカ協議会会長)
オープニング曲「我は海の子」を全員で演奏
午前の部 プログラム 1番(あこがれの郵便馬車)
午前の部 プログラム 3番(日本民謡メドレー・・民謡ハーモニカ)
午前の部 プログラム 6番(月がとっても青いから)
午前の部 プログラム 7番(赤城の子守歌)
午前の部 プログラム 9番(下町の太陽)
午前の部 プログラム 18番(恋の季節)
午前の部 プログラム 19番(長淵剛の「乾杯」)
午前の部 プログラム 20番(埴生の宿)
午前の部 プログラム 28番(トップ・オブ・ザ・ワールド)
午前の部 プログラム 30番(よこはまたそがれ)
昼食時間(屋外の様子)
午後の部・・鹿児島県ハーモニカ協議会前会長へ感謝状の贈呈
鹿児島県ハーモニカ協議会会長から鹿児島市福祉協議会会長へチャリティ募金の目録贈呈
鹿児島市福祉協議会会長の挨拶
鹿児島市福祉協議会会長から鹿児島県ハーモニカ協議会会長へ感謝状の贈呈
午後の部 プログラム 3番(忘れな草をあなたに ラ・クカラチャ)
午後の部 プログラム 8番(テレサテンの「空港」 サマータイム)
午後の部 プログラム 9番(サンタ・ルチア 東京ラプソディー)
午後の部 プログラム 10番(悲しき口笛 花笠道中)
午後の部 プログラム 15番(おおブレネリ 海・その愛)
午後の部 プログラム 16番(夜明けのスキャット 島のメドレー・・島育ち~島のブルース)
午後の部 プログラム 17番(山の音楽家 高原列車は行く)
午後の部 プログラム 18番(恋のしずく 風に立つ)
午後の部 プログラム 22番(ワルツ荒城の月 ふるさとは今もかわらず)
フィナーレ「ふるさと」をハーモニカ演奏又は斉唱
閉会挨拶(鹿児島県ハーモニカ協議会副会長)
※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります。