おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

北山伝承館の和紙・竹細工展示品の紹介(2019)・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2019-05-03 20:28:49 | 日記
5圧2日、姶良市文化会館(加音ホール)に行った時に、姶良市郷土芸能等伝承館「北山伝承館」の和紙と竹細工が展示されていたので紹介します。 資料によると、姶良市郷土芸能等伝承館は中山間地域の貴重な財産である伝統文化及び伝統芸能を継承し、併せて中山間地域等の農林業の振興と活性化を図るために設置された施設のようです。 今回の展示品は和紙教室と竹細工教室の作品の中で金賞・銀賞・銅賞に選ばれた作品が展示さ . . . 本文を読む
コメント (1)

加治木高校吹奏楽部 第34回定期演奏(2019)・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2019-05-02 20:30:28 | 学校関係
 5月2日13時30分~、加治木高校吹奏楽部 第34回定期演奏会が姶良市文化会館(加音ホール)で開催されました。 第1ステージ・・2019年度コンクール課題曲よりⅢ 行進曲「春」、Ⅰ「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲、 Ⅳ 行進曲「道標の先に」の3曲が演奏された後に、指揮者より、3曲の中で最もよかった曲を観客に決めてもらい、その曲をコンクールで演奏したいと提案があり、いずれかに拍手をして最も . . . 本文を読む
コメント (1)

春の木市(2019)・・・鹿児島市甲突川左岸市民広場

2019-05-02 09:55:29 | 日記
鹿児島市甲突川左岸市民広場において3月15日から5月6日まで春の木市が開催されていますが、私は5月1に鹿児島市に行ったついでに見てきました。 雨のせいかお客さんが思ったより少なかったようですが、美しい花木が沢山ありましたので、写真に撮ってきました。 展示品の一部を写真で紹介します。 看板 南側の入り口 通路側の展示品の一部 川側の展示品の一部 北側の入り口 ※写 . . . 本文を読む
コメント (1)

天皇即位の儀「象徴の責務果たす」・・・2019年(令和元年)5月1日・南日本新聞「号外」の紹介

2019-05-02 09:11:42 | 日記
5月1日、鹿児島市での用事を済ませて山形屋へ行った時に、南日本新聞「号外」が配布されていたので1部いただきました。 一面は天皇即位の儀「象徴の責務果たす」の見出しと共に、お言葉を述べられる天皇陛下と皇后さまの写真など、二面は支え合い「令和流」の見出しで、天皇陛下、皇后さまの経歴など、三面は歴代天皇一覧などが掲載されていました。 号外を受け取る機会はめったにないので、写真に撮り保存することにした . . . 本文を読む
コメント

鹿児島白日会展(2019)・・・鹿児島県歴史資料センター 黎明館

2019-05-01 21:11:29 | 日記
鹿児島白日会展は4月27日~5月6日まで鹿児島県歴史資料センター 黎明館で開催中ですが、私は鹿児島市に用事で行ったついでに5月1日、見てきました。 資料によると主催者の白日会南九州支部は昭和56年に設立され、鹿児島白日会展が毎年5月に黎明館で開催されているようです。 展示内容は絵画と彫刻、計68点展示されていましたが、いずれも素晴らしい内容でした。作品は九州各県及び茨木、千葉、東京、神奈川、静 . . . 本文を読む
コメント (1)

鹿児島モデラーズコンベンション(2019)・・・鹿児島県歴史資料センター 黎明館

2019-05-01 20:47:52 | 日記
鹿児島モデラーズコンベンションは5月1日~5日まで鹿児島県歴史資料センター 黎明館で開催されていますが、私は5月1日、鹿児島市に行ったついでに立ち寄って見てきました。 モデラーズコンベンションは模型屋さんに集まった仲間が1955年に第1回展示会を開催してから今年が24回目の開催となるようです。 会場には様々な模型が展示されており、皆さんの模型にかける情熱が伝わってくるような作品が多く見られまし . . . 本文を読む
コメント (1)

篠山紀信展「写真力」(2019)・・・かごしま県民交流センター

2019-05-01 18:20:01 | 日記
KYT開局25周年記念事業として「かごしま県民交流センター」において3月8日~5月12日まで『篠山紀信展「写真力」』が開催中ですが、私は鹿児島市に出かけたついでに5月1日に見てきました。 受付後に1か所だけある写真撮影可能な場所で撮影してから順路に従ってみてきました。 ●GOD「鬼籍に入られた人々」・・「美空ひばり」「渥美清」「夏目雅子」「大原麗子」「勝新太郎」「三島由紀夫」「ジョンレノン」「 . . . 本文を読む
コメント