ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おじゃったもんせ
コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ
******お知らせ******
お知らせをします
「はつらつサロン小烏」96回目「出前講座、脳トレ、体操ほか」・・・姶良市加治木町小烏自治公民館
2024-06-25 15:40:06
|
サロン
「はつらつサロン小烏」は新型コロナウイルス感染防止のためマスク、消毒など感染対策を行ってから、96回目のサロンは6月25日10時~12時まで姶良市加治木町小烏自治公民館で開催されました。【開会】・・サロン代表より今日のスケジュールと出前講座講師のふれんど薬局の薬剤師の紹介がありました。【出前講座】・・・「お薬の話出前講座」・・①最近気になるサプリメントにつて・・②つめ水虫について・・パワーポイント . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
加治木の風 学校だより№3(令和6年6月11日)の紹介(2024)・・・姶良市立加治木小学校発行
2024-06-25 07:08:16
|
学校関係
6月中旬の自治会回覧に、姶良市立加治木小学校発行の【加治木の風 学校だより№3(令和6年6月11日)】が添付されていたので紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
午後からの散歩(2024/6/24)・・・姶良市加治木町日木山方面
2024-06-24 21:02:19
|
日記
6月24日14時20分頃自宅を出て、仮屋馬場通りを日木山まで散歩し、日木山の別宅で用事を済ませました。復路はJR加治木駅前を経由して、途中で買い物を済ませて帰宅しましたが、歩行計で約9千歩でした。散歩途中の様子を写真で紹介します。鹿児島県立加治木高等学校正門鹿児島県立加治木工業高等学校正門住宅のアジサイ蔵王岳詳矛神社参道日木山自治公民館日木山川の井堰JR加治木駅建設中の姶良市加治木複合庁舎網掛川の . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
凛煌加中(令和6年5月30日)の紹介(2024)・・・姶良市立加治木中学校発行
2024-06-24 06:50:51
|
学校関係
6月中旬の自治会回覧に、姶良市立加治木中学校発行の【凛煌加中(令和6年5月30日)】が添付されていたので紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
加高だより(令和6年5月号)の紹介(2024)・・・鹿児島県立加治木高等学校発行
2024-06-23 20:43:47
|
学校関係
6月中旬の自治会回覧に、鹿児島県立加治木高等学校発行の【加高だより(令和6年5月号)】が添付されていたので紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
午後からの散歩(2024/6/23)・・・姶良市加治木町宇曽ノ木川上流
2024-06-23 20:14:28
|
日記
6月23日15時頃自宅を出て、国道10号線バイパスを経由して千鳥公園で休憩し、宇曽ノ木川を上流に向かって散歩しました。うそぬきの滝まで行き写真を撮ってから引き返し、復路は一部ルートを変えて帰宅しましたが、歩行計で約8千歩でした。千鳥公園(休憩)宇曽ノ木川を横断する国道10号線バイパスの橋高井田の田園風景宇曽ノ木川の井堰対岸に見える宇曽ノ木発電所うそぬきの滝自然公園の掲示板水神うそぬきの滝近くのアジ . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
一週間遅れの「父の日」のプレゼント(2024)・・・鹿児島市中央町 居酒屋「GOKUU」
2024-06-23 07:32:21
|
日記
「父の日」のプレゼントは6年前から二人の娘が「居酒屋」に招待してくれていましたが6月22日は息子も熊本から参加してくれたので、一週間遅れの「父の日」のプレゼントとして、予約してあった鹿児島中央駅近くの居酒屋【GOKUU】に招待してくれました。個室で他の客との接触もなく、コース料理が次々に出てきて美味しくいただきながら、子供時代のこと、孫の将来のこと、健康や老後の問題、嫁姑問題、社会情勢などについて . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
サタデー卓球同好会「令和6年上期親睦試合」(2024)・・・姶良市加治木体育館
2024-06-22 14:44:05
|
卓球
サタデー卓球同好会は加治木体育館の予約がとれた土日に練習を行い、年2回は試合をしていますが、6月22日(土)は「令和6年上期親睦試合」を行いました。9時30分に集合して準備体操をしてから、参加者全員を抽選してダブルス13組を作り、Aパート、Bパート、Cパート分かれて、各パートでリーグ戦を行いました。各パートのメンバーがそれぞれ3~4回対戦して試合結果を記録して講師に提出し、後始末清掃を行ってから集 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
朝の散歩(2024/6/22)・・・姶良市加治木町網掛川公園方面
2024-06-22 14:16:36
|
日記
6月22日7時20分頃雨靴をはいて網掛川沿いの道を網掛公園まで散歩しました。その後国道10号線にかかる橋を渡って、国道10号線と国道10号線バイパスを結ぶ陸橋を経由して帰宅しましたが、歩行計で約5千歩でした。散歩途中の様子を写真で紹介します。網掛川の井堰錦江橋から見た網掛川上流方面錦江橋から見た姶良市役所加治木総合支所網掛川公園のアジサイ網掛川を横断する国道10号線の橋の上から見た河口側の景色国道 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
スポーツ吹矢「自主練習グループ」396回目の練習&食事会(2024)・・・姶良市加治木ふれあいセンター
2024-06-21 13:38:46
|
吹矢
6月21日、9時~姶良市加治木ふれあいセンターにおいてスポーツ吹矢「自主練習グループ」396回目の練習を行いました。 2015年6月17日に姶良中央支部が活動停止する前に、練習を続けたい人達が相談して、65歳以上の高齢者が無料で使える、姶良市加治木ふれあいセンターへ申込書を提出し7月3日に1回目の練習を始めてから、毎月4回のペースで自主練習を続けています。今日の練習は3名が集まって行い、休憩時間は . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
天気情報
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新コメント
red19green47/
「永原 夏まつり」の紹介(2024)・・・姶良市加治木町 永原若衆会主催
匿名希望/
朝の散歩(2024/6/5)・・・姶良市加治木町日木山・精矛神社方面
ogu/
R5年度 姶良市高血圧予防講座「血管を守る血圧のはなし」(2024)・・・姶良市姶良公民館
宇都大作/
スマホと脳の最新科学「スマホ画面にひそむ技術」(2024)・・・ニュートン(2023/1)記事の紹介
下井雅裕/
凛煌加中 学校だより(令和6年1月24日)・・・姶良市立加治木中学校発行
新留 哲二/
加治木史談会町外研修(2017)・・・熊本県「田原坂西南戦争史料館」「薩軍戦死者慰霊碑」「加治木隊集団自決地」「常安寺」他
神宮司龍峰/
鹿児島県年金協会北薩支部会員のつどい(2023)・・・姶良市「加音ホール」
川端 滝生/
第2回「加治木小唄」発表会(2019)・・・姶良市文化会館(加音ホール)
村永チトセ/
「老いの教科書」(皮膚の老化)・・・「2021.4 ニュートン」記事の紹介
村永チトセ/
在外ウイグル人に杉原千畝の「命のビザ」を!・・・ザ・リバティ2022/7月号記事の紹介
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
***カレンダー***
*****資 料*****
「薩摩義士」について
「ギネス世界記録」について
「第九」演奏について
最新記事
「地域支え会いセミナー」の紹介(2025)・・・姶良市社会福祉協議会主催
「サウンドビュー・アイラ 吹奏楽コンサート」の紹介(2025)・・・姶良市姶良公民館
船津温泉入浴(2025)・・・姶良市船津地区
「南日本政経懇話会 今が一番~人生100年を楽しむ」・・・2025/2/5南日本新聞記事の紹介
「煮しめグランプリ 一般投票 審査・試食・表彰」の紹介(2025)・・・姶良市・JAあいら共催
高齢者のせき・・・2025/2/4南日本新聞記事の紹介
ウエルビーイングの条件⑪・・・2025/2/4南日本新聞記事の紹介
「第2回 加治木校区ペタンク大会の開催(R7.2.1)」の紹介(2025)・・・姶良市加治木町加治木校区コミュニティ協議会発行
「小烏自治会だより(R7.2.3)」の紹介(2025)・・・姶良市加治木町小烏自治会発行
レコンキスタ(失地回復)の時代・・・2025/2/3南日本新聞記事の紹介
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
日記
(3309)
地方自治・議会
(146)
校区・自治会
(263)
福祉・医療
(184)
学校関係
(228)
教養懇話会
(52)
高齢者学級
(93)
ふるさと歴史講座
(17)
新老人の会
(142)
健康体操
(91)
サロン
(292)
ハーモニカ
(169)
吹矢
(483)
卓球
(89)
グランドゴルフ
(33)
旅行
(99)
映画
(147)
グルメ
(12)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,631
PV
訪問者
476
IP
トータル
閲覧
4,988,379
PV
訪問者
1,408,784
IP