千束ファイターズ 公式サイト

Senzoku Fighters Official Site since March,2004~2019

2020年1月~ホームページをリニューアルしました。

3002-01-03 00:00:00 | ファイターズの紹介

このたび、千束ファイターズは2020年という節目の年を迎え「千束ファイターズ公式サイト」のリニューアルを行いました。

チームグループウェアの変更に合わせ、新公式サイトはサークルスクエアの公開HPにより千束ファイターズスポーツクラブ公式サイト」として、告知情報(練習試合や新メンバー募集)の掲載、イベント(練習や試合の予定)・ブログ・アルバムなどを新たに公開しています。

 

🚀 千束ファイターズスポーツクラブ


新しくなった「千束ファイターズスポーツクラブ公式サイト」をどうぞよろしくお願いします。

 

 

なお、2019年以前の情報についてはgooblogサイトにて引続き公開しております。


千束ファイターズ チーム紹介

3002-01-01 00:02:00 | ファイターズの紹介

2020/1~ホームページをリニューアルしました。

新しいホームページはこちら

 

 

 

      


                

感謝・信頼・そして友情

妙福寺の山門に集い、大変恵まれた洗足池公園のグラウンドで野球が出来ることは、
妙福寺の和尚さまを始めとして、長年に渡る多くの諸先輩の努力の賜物と感謝の心を忘れてはなりません。
最近益々家庭、社会の人の絆が希薄になり多く社会問題の要因となっています。
人として最も大切な小学生としての6年間を野球と言う素晴らしいスポーツを通して、
年間135日にも及ぶ練習と試合の中からチームメイトへの信頼を培い、
友情を育てる事は子供達にとって大きな財産になると信じています。
是非我が愛すべき「千束ファイターズ」のチームメンバーとしてみんなで元気に頑張りましょう。

会長 今泉 啓

 


 

 

最近の成績

2019年

 多少連Bトーナメント(春) 優勝

 多少連Aトーナメント(春) 3位

 第49回千束地区少年野球春季大会 高学年チーム 準優勝

                                低学年チーム 3位

2018年

 多少連Bトーナメント(秋) 3位

 第39回千束地区少年野球秋季大会 高学年チーム 優勝

                                教育チーム 全勝

 多少連Bトーナメント(春) 3位

 第48回千束地区少年野球春季大会 高学年チーム 準優勝

2017年

 第47回千束地区少年野球春季大会 高学年チーム 準優勝

                                教育チーム 全勝

2016年

 第37回千束地区少年野球大会 秋季大会 低学年チーム 優勝

2014年

 第35回千束地区少年野球大会秋季大会 低学年チーム 優勝

 


千束ファイターズホームページ 移行のお知らせ

2009-08-25 20:43:22 | ファイターズの紹介

千束ファイターズ広報部の永田です。
このたび、千束ファイターズホームページは「千束ファイターズ公式サイト」として生まれ変わり、再出発をすることになりました。
この、新しい「千束ファイターズ公式サイト」はBLOGという形式をとっており、次のような利点があります。

(1)複数の管理者が簡単に記事や写真を追加したり、編集できる。(速報性の向上)

(2)携帯電話からもアクセスできる。(閲覧性の向上)

(3)以前のホームページより容量が増える(約50倍)ため、写真などを長く取っておける。(記録性の向上)

今後とも「千束ファイターズ公式サイト」をよろしくお願いいたします。


千束ファイターズ チーム沿革

0001-12-01 00:00:00 | ファイターズの紹介

 

千束ファイターズの歴史

ファイターズ創部
1976年(昭和51年)頃、大久保勝秋さんなど、千束・長原地区の有志の働きで主に小池小学校や、赤松小学校の生徒たちを集めた軟式少年野球チームとして発足しました。
当時は今のように練習場所は確保されておらず、洗足池グランドや多摩川の河川敷等に早朝から場所取りに出かけるなど、苦労があったそうです。

創部20周年式典
1996年(平成8年)12月1日、小池小学校ランチルームにおいて、ファイターズ関係者、野球協会関係者、学校関係者など参列のもと、20周年記念祝賀会が行われました。

歴代チーム代表者名
大久保 勝秋
城谷 友久(昭和61年~平成2年)
吉岡 弘道(平成3年~9年)
森井 保典(平成10年~15年)
藤井 大吾(平成16年)
今泉 啓(平成17年~)


千束地区大会・最近の主な成績


平成11年春季大会
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決勝戦第1位(優勝)


平成11年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第3位 決定戦第3位
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦第2位(準優勝)


平成14年春季大会
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦第2位(準優勝)


平成14年秋季大会


○Cチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦第2位(準優勝)
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決定戦第3位


平成15年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第4位 決定戦第3位


平成15年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦第2位(準優勝)


平成16年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦第2位(準優勝)
○Cチーム(低学年) 予選第3位 決定戦第3位


平成17年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第3位 決定戦第3位
○Bチーム(低学年) 予選第1位(無敗) 決勝戦第2位(準優勝)


平成17年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第4位 決定戦第3位
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決勝戦第2位(準優勝)


平成18年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決定戦第1位(無敗優勝)
○Bチーム(低学年) 予選第4位 決定戦第3位
○Cチーム(教育) 決定戦第3位


平成19年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決定戦第2位
○Bチーム(低学年) 予選第5位
○Cチーム(低学年) 予選第6位
○Dチーム(教 育) 優勝


平成20年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦 準優勝
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 優勝 (9年ぶり、無敗優勝)
○Cチーム(教 育) 2勝1敗


平成20年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第4位 決定戦 第3位
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 優勝 (史上初、2大会連続無敗優勝)
○Cチーム(低学年) 1勝3敗


平成21年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第3位 決定戦 第3位
○Bチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 準優勝
○Cチーム(低学年)


平成21年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 準優勝
○Cチーム(低学年)


平成22年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 優勝
○Bチーム(高学年) 予選第4位 決定戦 第3位
○Cチーム(低学年)


平成22年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 準優勝
○Cチーム(低学年)


平成23年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 優勝
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決定戦 準優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦全勝


平成23年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦 準優勝
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦全勝


平成24年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第3位 3位決定戦 3位
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 準優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦2勝2敗


平成24年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦 優勝
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦2勝1敗1分


平成25年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦 準優勝
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決勝戦 優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦2勝2敗


平成25年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 優勝
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決勝戦 準優勝
○Cチーム(教育リーグ) 4戦1勝1敗2分


平成26年春季大会
○Aチーム(高学年) 予選第2位 決勝戦 優勝
○Bチーム(低学年) 予選第2位 決勝戦 準優勝
※教育リーグはティーボールゲームとして開催


平成26年秋季大会
○Aチーム(高学年) 予選第1位 決勝戦 準優勝
○Bチーム(低学年) 予選第1位 決勝戦 優勝


 

 


プライバシーポリシー(個人情報保護に関する基本方針)

-0001-11-30 00:00:00 | ファイターズの紹介

千束ファイターズスポーツクラブ(以下「当チーム」といいます。)では、千束ファイターズ公式サイト(以下「当サイト」といいます。)の運営に際し、皆様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うと共に大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。


1.個人情報の取得
当チームへ入部して頂く際、氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等をお聞きしています。また、当チームへお問い合わせ頂く際にも、氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等をお聞きしています。


2.個人情報利用目的
皆様の個人情報は、原則として、当チームの運営上必要な書類作成、当チーム内の連絡、当チームに対するご意見、ご要望に関する今後の改善、及び、問い合せに関するご回答のために利用致します。それ以外の目的で利用する場合は個人情報をご提供いただく際に予め目的を明示しておりますのでご確認下さい。


3.第三者への情報提供
皆様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡、することは致しません。
 1.法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
 2.ご本人の同意があった場合


4.お子様たちのプライバシー保護
当チームは、お子様の安全とプライバシー保護に最大限の注意を払っています。15歳未満のお子様が個人情報を当チームに送信したり、オンラインで誰かに情報を送信する際には、必ず保護者の方の指導・監督の下で行うように呼びかけています。


5.適用範囲
本プライバシーポリシーは当サイト内にのみ適用されます。当サイトからリンクの貼られている他のサイトでの個人情報保護については一切の責任を負いません。