世田谷多摩川緑地グランドにてプレイボール。
丸子橋少年野球場にてプレイボール。

先攻スタートとなった1回表。
1アウトから2番ジュンがサードに転がすも送球エラーを誘い出塁。
3番ユウダイがショートフライに倒れ2アウト。
4番ユウがファーボールを選ぶ。
そして5番コウヘイがタイムリーセンター前ヒットを放つ。
初回に1点を先取出来ました。
先発はジュン。
今日のジュンはコントロールが冴え冴え。
1~3回を三者凡退で抑え、バックの好守にも支えられて、
「打たせて取る」のゲーム展開です。
ゲーム中盤はお互いにゼロ行進。
ヒットは出るもなかなか得点に繋がらない展開でしたが、
守備も我慢強く頑張っていました。
ゲーム終盤5回表。
この回先頭のジュンがサードゴロに倒れるも、
続くユウダイがファーボールを選び出塁。
そしてコウヘイが本日2本目のタイムリーセンター前ヒットで1点。
6番リョウスケ、7番キッキが共にデッドボールで出塁し2アウト満塁。
8番ミズキもファーボールを選んで押し出しで1点追加。
再度2アウト満塁で9番ジュンペイに打順が回ります。
そしてジュンペイがセンター前のタイムリー2ベース。
この回4点を追加できました。
5回裏、ジュンの好投は続きます。
ここまで打者13人に対して三振2、ファーボールゼロで被安打ゼロ。
この回も3人で抑えます。
6回表の先頭カイヤがセンターオーバーのエンタイトルツーベース。
続くジュンがタイムリーセンター前ヒット。
ユウダイがキャッチャーフライに倒れるも、
ユウがしぶとくショートへの内野安打で出塁。
そしてコウヘイが本日3本目のタイムリーセンター前ヒット。
更に2点を追加します。
時間的に最終回。
ここまで被安打ゼロのジュン。
先頭と2番目の打者をテンポよく打ち取ります。
しかし相手チームもしつこく粘り、
ショートへの絶妙な当たりで内野安打を打たれます。
この後はしっかり抑え、失点ゼロ。
被安打1の完封勝利をおさめました。
ジュンの好投もすばらしかったですが、
それを支えた内外野の守備陣もすばらしいプレーをしました。
スタメン初マスクをかぶったリョウスケも、
キャッチャーフライなどをしっかり処理し、
ベンチの声もしっかり出ていました。
全員で締まった試合が出来たと思います。
ナイスゲーム!!

先攻スタートとなった1回表。
1アウトから2番ジュンがサードに転がすも送球エラーを誘い出塁。
3番ユウダイがショートフライに倒れ2アウト。
4番ユウがファーボールを選ぶ。
そして5番コウヘイがタイムリーセンター前ヒットを放つ。
初回に1点を先取出来ました。
先発はジュン。
今日のジュンはコントロールが冴え冴え。
1~3回を三者凡退で抑え、バックの好守にも支えられて、
「打たせて取る」のゲーム展開です。
ゲーム中盤はお互いにゼロ行進。
ヒットは出るもなかなか得点に繋がらない展開でしたが、
守備も我慢強く頑張っていました。
ゲーム終盤5回表。
この回先頭のジュンがサードゴロに倒れるも、
続くユウダイがファーボールを選び出塁。
そしてコウヘイが本日2本目のタイムリーセンター前ヒットで1点。
6番リョウスケ、7番キッキが共にデッドボールで出塁し2アウト満塁。
8番ミズキもファーボールを選んで押し出しで1点追加。
再度2アウト満塁で9番ジュンペイに打順が回ります。
そしてジュンペイがセンター前のタイムリー2ベース。
この回4点を追加できました。
5回裏、ジュンの好投は続きます。
ここまで打者13人に対して三振2、ファーボールゼロで被安打ゼロ。
この回も3人で抑えます。
6回表の先頭カイヤがセンターオーバーのエンタイトルツーベース。
続くジュンがタイムリーセンター前ヒット。
ユウダイがキャッチャーフライに倒れるも、
ユウがしぶとくショートへの内野安打で出塁。
そしてコウヘイが本日3本目のタイムリーセンター前ヒット。
更に2点を追加します。
時間的に最終回。
ここまで被安打ゼロのジュン。
先頭と2番目の打者をテンポよく打ち取ります。
しかし相手チームもしつこく粘り、
ショートへの絶妙な当たりで内野安打を打たれます。
この後はしっかり抑え、失点ゼロ。
被安打1の完封勝利をおさめました。
ジュンの好投もすばらしかったですが、
それを支えた内外野の守備陣もすばらしいプレーをしました。
スタメン初マスクをかぶったリョウスケも、
キャッチャーフライなどをしっかり処理し、
ベンチの声もしっかり出ていました。
全員で締まった試合が出来たと思います。
ナイスゲーム!!
丸子橋少年野球場にてプレイボール。
ファイターズはシードの為、2回戦からの開始です。
ファイターズはシードの為、2回戦からの開始です。

今年も開催されます「調布地区少年野球大会」の開会式が、
東調布公園グランドにて行われました。
夏休みも終盤を迎え少数精鋭ではございますが、参加して参りました。
例年ですと春の千束大会高学年の部優勝チームのみの参加ですが、
今回は第50回の記念大会となっており、千束地区の全4チームが参加いたします。
猛暑が続いておりますが、張り切って参りましょう!!

プラカードと持ちメンバーを率いるのはユウト!!
東調布公園グランドにて行われました。
夏休みも終盤を迎え少数精鋭ではございますが、参加して参りました。
例年ですと春の千束大会高学年の部優勝チームのみの参加ですが、
今回は第50回の記念大会となっており、千束地区の全4チームが参加いたします。
猛暑が続いておりますが、張り切って参りましょう!!

プラカードと持ちメンバーを率いるのはユウト!!
埼玉県児玉郡神川町営グランドにてプレイボール。
合宿先での練習試合です。

(
撮影:押鐘さん)
合宿先での練習試合です。

(

早くも多少連秋季トーナメント戦の組み合わせが決まりました。
左がAチーム、右がBチームのトーナメント表となっております。
それでは張り切って参りましょう。
左がAチーム、右がBチームのトーナメント表となっております。
それでは張り切って参りましょう。

多少連春季トーナメント戦の最終結果です。
AチームもBチームも秋季トーナメント戦は更なる上位を目指しましょう。
AチームもBチームも秋季トーナメント戦は更なる上位を目指しましょう。

大田スタジアムにてプレイボール。
今年はユウダイが代表で参加しました。
多少連チーム、見事に勝利です。
応援に駆けつけてくれた6~3年生、そして1年生トシ。
ありがとう!
みんなの応援を力に、6番サードで出場したユウダイは
タイムリーヒットを放つ活躍を見せました。
ファイターズの応援も物凄かったですよ。
来年は誰が出場するのか?
今から一生懸命練習して、監督にアピールしてください。
今年はユウダイが代表で参加しました。
多少連チーム、見事に勝利です。
応援に駆けつけてくれた6~3年生、そして1年生トシ。
ありがとう!
みんなの応援を力に、6番サードで出場したユウダイは
タイムリーヒットを放つ活躍を見せました。
ファイターズの応援も物凄かったですよ。
来年は誰が出場するのか?
今から一生懸命練習して、監督にアピールしてください。

今年も大田区の野球イベント「大田野球まつり」の開幕です。
開会式に6年生が参加いたしました。

夏休み中なので少数精鋭ですがしっかり参加して来ました。

最近は軽くお馴染みな「大田スタジアム」です。

広いグランドでニコニコな6年生。
(撮影:小山コーチ)
開会式に6年生が参加いたしました。

夏休み中なので少数精鋭ですがしっかり参加して来ました。

最近は軽くお馴染みな「大田スタジアム」です。

広いグランドでニコニコな6年生。
(撮影:小山コーチ)