好日好景

ヤマアジサイ色々

ヤマアジサイを撮った日は曇り空で写真向きの日ではありませんでした。そこで、今日は紫陽花図鑑にしようと思ったのですが、あまりに難しくて降参です。例えば「紅額」というアジサイを検索をかけると色々な花が出てきて、果たして撮った写真がほんとに紅額なのか自信が持てなくなります。もし、名前が違う花があったら指摘してください。
こんな頼りない図鑑ってないですね。
クレナイヤマアジサイ

ミヤマヤエムラサキ

オオニジ(大虹)

プレジオサ ホンアジサイとヤマアジサイを掛け合わせたらしい、ということではっきりしないそうです。西洋紫陽花

オオアマチャ(大甘茶) 

ハクチョウ

ベニガク(紅額)

この花、名前が不明です。

コメント一覧

sep072014
@balaton620 balaton620さん、コメントありがとうございます。写真の紫陽花は咲き始めです。園内草ぼうぼうで、花名の札はあってもどの花なのかはっきりしないものが多かったのです。よく調べて見ると、園芸品種はプレジオサだけであとはみな各県で発見されたものでした。地味で小さいけど花としての完成度は高くみなおしゃれな形をしています。ブログネタが少ないためにかえって知識が増えました。
ありがとうございました。
shoko
balaton620
Shokoさん、
先日のヤマアジサイも良かったけど、今日は良い参考になりました。
大振りに咲き誇らず、外側に数個咲くくらいの方が好きです。 写真のアジサイは咲き始めですか? それともこういう種類のものですか?
ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花」カテゴリーもっと見る