今日9月20日
道の駅びえい丘のくらからです。


夜中雨が降りトイレに行くのにちょっと不自由でしたが問題なく朝を迎えました。
二人とも元気にしています。
今日は美瑛の観光をします。
美瑛は2度目ですが前回は定期観光バスにお世話になったので、今回はゆっくり自由にまわりたいと思います。
その前に、美瑛駅へ。
今回の思い出にここも写真に残します。
美瑛駅もこれまでにCMやプロモーションビデオに登場しています。
絵になる駅ですね!







駅前にはレンタサイクル店もありますね。
ヒロボーが最初レンタサイクルでまわろうか?と言っていましたが(笑)
とんでもない、そんな体力はありません。(笑)
通学の小学生を久しぶりに見ましたよ。
北海道に来て、ほんと、朝もほとんど通学の子ども達を見かけなかったので
なんだかほっとしました。
これまで小学生どころか大人も見かけない事が度々ありましたから。(笑)
さて、今回美瑛はガイドブックのモデルコースをまわりたいと思います。
丘の町、美瑛観光いってきまーす。


ケンとメリーの木
遥か昔、日産自動車の愛のスカイラインのケンとメリーのCMになったところです。
ポプラの木が今でもしっかり残っています。
懐かしいなぁ~
私たちの青春時代ですね。



この黄色い花は最初菜の花かな?と思いましたが、アブラナ科のキガラシという花だそうです。
美瑛の丘にはこのキガラシ畑が沢山広がっています。
まるで黄色いジュータンを敷き詰めた様な風景です。



ゼブンスターの木
これもまた大昔、たばこセブンスターのパッゲージに使われた木です。
かしわの木ですね。



親子の木
3本のかしわの木が仲良し家族の様に寄り添って立っています。

そばまで行ってみました。
こんな感じです。
途中こんな可愛い羊達に癒されながら
ひつじのショーンみたいやな!と二人で笑いながら
青葉が小さい頃好きだったショーンを思い出しました。



丘の散歩道を進みます。

マイルドセブンの丘
カラマツが立ち並ぶ丘にはジャガイモ畑や季節によっては麦畑になったり
季節によって様々な畑の風景が見られるそうです。
このカラマツは防風林ですね。





北西の丘展望公園
秋咲きのひまわりにまた出会えました。
ひまわりの花が太陽に向かって咲いてる姿が大好きです。
白樺の木ともとても相性が良いですよね。
ひまわり畑の中で、二人で写真を撮りました。


そして、焼きとうもろこしを買いました。
甘い甘〜い!
生のとうもろこしを試食させてもらったら
正にとうもろこしのお刺身や~!
ジューシーで甘くて、ヒロボーが生のとうもろこしを買いたいと言いましたが
旅中なので却下されました、私に。(笑)



三愛の丘展望公園
向こうに小さい赤い屋根が見えます。
小学校だそうです。
雄大な景色が広がっています。
十勝岳連峰大雪山も観えていますね。


千代田の丘見晴台
四季彩の丘



アルパカもいる花畑です。
入園は無料
とても広く花畑の中をバギーやトロッコで回れます。(有料)
私たちはもちろん歩いてまわりましたよ。
今二人とも、脚に湿布をしてますが…(笑)
歩き過ぎました。
パッチワークの様な花畑を…(笑)
ではご覧ください。
満開ではありませんが充分に楽しめます。




















園内を沢山歩きまわり脚には湿布を貼る事になったけど
めちゃくちゃ綺麗な花畑でした。
楽しかった~



新栄の丘展望公園
雑草ロールのオブジェがなんとも愛らしくて可愛い~
ここから赤い屋根の家も見えます。


ここは美瑛の数ある丘の中でも有名な場所だそうです。
この赤い屋根の家の風景、なんとも言えず素敵です。
プロアマ問わず写真を撮りに集まって来る丘だそうです。
遥かなる丘の道
どこまでも続く丘また丘
咲き誇る花たち
雄大で優しい北海道の風景でした。
道の駅びえい丘のくらからです。



夜中雨が降りトイレに行くのにちょっと不自由でしたが問題なく朝を迎えました。
二人とも元気にしています。
今日は美瑛の観光をします。
美瑛は2度目ですが前回は定期観光バスにお世話になったので、今回はゆっくり自由にまわりたいと思います。
その前に、美瑛駅へ。
今回の思い出にここも写真に残します。
美瑛駅もこれまでにCMやプロモーションビデオに登場しています。
絵になる駅ですね!







駅前にはレンタサイクル店もありますね。
ヒロボーが最初レンタサイクルでまわろうか?と言っていましたが(笑)
とんでもない、そんな体力はありません。(笑)
通学の小学生を久しぶりに見ましたよ。
北海道に来て、ほんと、朝もほとんど通学の子ども達を見かけなかったので
なんだかほっとしました。
これまで小学生どころか大人も見かけない事が度々ありましたから。(笑)
さて、今回美瑛はガイドブックのモデルコースをまわりたいと思います。
丘の町、美瑛観光いってきまーす。


ケンとメリーの木
遥か昔、日産自動車の愛のスカイラインのケンとメリーのCMになったところです。
ポプラの木が今でもしっかり残っています。
懐かしいなぁ~
私たちの青春時代ですね。



この黄色い花は最初菜の花かな?と思いましたが、アブラナ科のキガラシという花だそうです。
美瑛の丘にはこのキガラシ畑が沢山広がっています。
まるで黄色いジュータンを敷き詰めた様な風景です。



ゼブンスターの木
これもまた大昔、たばこセブンスターのパッゲージに使われた木です。
かしわの木ですね。



親子の木
3本のかしわの木が仲良し家族の様に寄り添って立っています。

そばまで行ってみました。
こんな感じです。
途中こんな可愛い羊達に癒されながら
ひつじのショーンみたいやな!と二人で笑いながら
青葉が小さい頃好きだったショーンを思い出しました。



丘の散歩道を進みます。

マイルドセブンの丘
カラマツが立ち並ぶ丘にはジャガイモ畑や季節によっては麦畑になったり
季節によって様々な畑の風景が見られるそうです。
このカラマツは防風林ですね。





北西の丘展望公園
秋咲きのひまわりにまた出会えました。
ひまわりの花が太陽に向かって咲いてる姿が大好きです。
白樺の木ともとても相性が良いですよね。
ひまわり畑の中で、二人で写真を撮りました。


そして、焼きとうもろこしを買いました。
甘い甘〜い!
生のとうもろこしを試食させてもらったら
正にとうもろこしのお刺身や~!
ジューシーで甘くて、ヒロボーが生のとうもろこしを買いたいと言いましたが
旅中なので却下されました、私に。(笑)



三愛の丘展望公園
向こうに小さい赤い屋根が見えます。
小学校だそうです。
雄大な景色が広がっています。
十勝岳連峰大雪山も観えていますね。


千代田の丘見晴台
四季彩の丘



アルパカもいる花畑です。
入園は無料
とても広く花畑の中をバギーやトロッコで回れます。(有料)
私たちはもちろん歩いてまわりましたよ。
今二人とも、脚に湿布をしてますが…(笑)
歩き過ぎました。
パッチワークの様な花畑を…(笑)
ではご覧ください。
満開ではありませんが充分に楽しめます。




















園内を沢山歩きまわり脚には湿布を貼る事になったけど
めちゃくちゃ綺麗な花畑でした。
楽しかった~



新栄の丘展望公園
雑草ロールのオブジェがなんとも愛らしくて可愛い~
ここから赤い屋根の家も見えます。


ここは美瑛の数ある丘の中でも有名な場所だそうです。
この赤い屋根の家の風景、なんとも言えず素敵です。
プロアマ問わず写真を撮りに集まって来る丘だそうです。
遥かなる丘の道
どこまでも続く丘また丘
咲き誇る花たち
雄大で優しい北海道の風景でした。