今日9月21日
道の駅とうま からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/e3f1f79d156724a3e12cdb1d1ba4d653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/e9216549bdddfd901fb4e43da9f20fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/09f0ff5bdab4bee76b0a47ccb7f03e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/7ebf2dace29e61073de7b518d92fd39d.jpg)
でんすけスイカの産地の当麻。
ヒロボーの大好物のスイカの季節でないのが残念です。
笑笑
今日はとてもお天気も良いので、これから向かう大雪山連峰の山々がとても楽しみです。
北海道で初冠雪があった大雪山連峰の山々。
気合いいれて防寒対策しました。
初フリースの出番です。
ホッカイロも貼りましたよ。
二人とも元気にいってきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/576b89c14d43dbaee9dff5aa9ba4b27d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/ffe56b33cea188d06f673bdaa70f6541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/06374917e85e930c40845f0b4fd5cb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/a133c443f7a2ff9c3374784a9db58a54.jpg)
呑気に鼻歌なんぞ
そこにいきなり、きたー!!
大雪山連峰の山々
雪雪雪!!
ぉお!!
と、車を停めて写真を撮りまくるヒロボー(笑)
層雲峡の黒岳ロープウェイ乗り場に近づくにつれて、迫り来る大雪山の山々が雄大な姿を見せ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/b39bf3567b34bfbf872cb16ad06b5e2b.jpg)
層雲峡にある黒岳ロープウェイ乗り場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/badf2f22a59d6110b29d425da4ac362e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/8ad0658ffe1beda16c7500e6997d7da3.jpg)
黒岳5合目までロープウェイで登り、そこから7合目までリフトで登ります。
チケット往復お一人様3000円也~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/683154b57f283efb8502510ecaa06546.jpg)
先ずは約8分のロープウェイの旅です。
これから観る黒岳5合目からの景色を想像するだけでワクワクしてきます。
ほんとは北海道に来る前下調べの段階から、こんな景色の日本一早い紅葉を思い描いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/27399e47c056cdb24f33e9e9c1e9fe2e.jpg)
でも、今年は今がピークなのに紅葉がない…と観光協会の方も仰っていた様に
あのガイドブックの様な紅葉が見れません。
ちょっとがっかりしてたけど、その代わり初冠雪を見れるんやから良かったやん!
とヒロボーから言われ、とても、ラッキーな事なんだ!と思い直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/c05952f517494431029460ed4cad2cb4.jpg)
黒岳5合目に到着して、うちは先に7合目から上から下りて来ようと
7合目へのリフト乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/4ee5e575ad57d6a97fc616ec8543beb4.jpg)
お天気も良く太陽に照らされ汗ばむほどです。
多分うちが着込んだ事とカイロを貼ったからだと思いますが
全然寒く感じませんでしたよ、7合目でも。
道端に残雪が見えてき出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/489e11451ada3153f57b3cef88614288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/5935318cea90b36ddef31373b571c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/9e5be512485db3ea4a125e0e1409de12.jpg)
ここ黒岳5合目駅から7合目行きのリフトに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/9f07a8b27cf13a5700f1c869318471dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/57c72698ffa97838d80119caebcdef6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/9ce39cadb3432d2e7c7c7d86eed10898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/51c38fe0384f1c7fd7e9c16c4723293e.jpg)
標高が上がるほどに雪も増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/7a7cebd9c10edf972c5d693056c8e022.jpg)
黒岳7合目駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/597f6802f1cbdbd71ca6df7408d6e1a3.jpg)
以下黒岳7合目から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/48726c63c1de472806b78560d00a4ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/817ead0ddeb0c16cf583888c88528cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/903118975c01a45e1bc30bdb23a48e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/cb2e3e89a3e3a546b6fa92b40132cbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/7983e14a485900bd9df942d9fa5a048e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/dd4a706b134162b6da8958497cfe445c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/d29f64a87cac242ac724b18ab2e418f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/464ddc3d091bf1a45953ca19a769a9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/ecac11fbdaa8d96fc3541354ae3d4f16.jpg)
目の前に広がる大雪山系の山々
その姿にただただ感動
言葉では言い表せない位
ここに来れてほんとに良かった!
と。
美しい!
なんて美しいんだろう!
心が震えっぱなしでした。
私が迷っていたら
ヒロボーが黒岳7合目のロゴの入ったトリニータブルーのバンダナを買ってくれました。
ありがとう…
燃えるような日本一早い紅葉は見れなかったけど
純白のダイヤモンドよりも美しい大雪山系の山々を見れたことに感謝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/ecac11fbdaa8d96fc3541354ae3d4f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/24ad58cc58f489ddd314cc0c8de94c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/6c30cc67cf89572254514c0dd091e139.jpg)
黒岳5合目からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/49ced9397f5280cdc54b1f2e85309501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/e06b9ec3ab97ef3691a642b3ffe00b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/3a6cd7ad6a8ede3fef77fe75e756e7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/4016b825a51d244e758e81318231fc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/892d40c3378ca5e55e8f1cb078400cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/5e4bb83652c89c731f3045742bebaddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/409d13df5bd7b02865abd8c5ffe53239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/ce4484648e93d4b6ddcc3a0820e68c3e.jpg)
層雲峡の景色も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/e628d60e28c777a0dd7c7e5773cab9b8.jpg)
レストランで黒岳丼を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/9f85f86d927ad67aae7e5cf02f868d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/b127aa35915c8c0c9b74dbf6ee21031b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/d61c9480cb00d5c039ee70df2f0cb8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/c55db5da4dd14f0db67bff4075445d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/f53f68c7a0a4cae6f32434ff819caf88.jpg)
再びロープウェイで下山となりました。
層雲峡
銀河の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/4961c6d1d3b37a2eaa5ba47965fec4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/711af9cc92e013645e8153b408100202.jpg)
流星の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/5cebd4c49508a66d787bc62243571a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/68ef2146ccde3e36da11e28a5773a190.jpg)
夫婦滝を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/dda6e6369552efcbe5ad8a01b54333e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/dda7937b7abc0b60ae1980c633c62288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/bb939467a7c17b502e2e5243602a4090.jpg)
大函を見て
今夜の寝床へ(道の駅)
さて
明日はどこへ行きますか。
自由気ままな旅はまだまだ続きます。
道の駅とうま からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/e3f1f79d156724a3e12cdb1d1ba4d653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/e9216549bdddfd901fb4e43da9f20fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/09f0ff5bdab4bee76b0a47ccb7f03e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/7ebf2dace29e61073de7b518d92fd39d.jpg)
でんすけスイカの産地の当麻。
ヒロボーの大好物のスイカの季節でないのが残念です。
笑笑
今日はとてもお天気も良いので、これから向かう大雪山連峰の山々がとても楽しみです。
北海道で初冠雪があった大雪山連峰の山々。
気合いいれて防寒対策しました。
初フリースの出番です。
ホッカイロも貼りましたよ。
二人とも元気にいってきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/576b89c14d43dbaee9dff5aa9ba4b27d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/ffe56b33cea188d06f673bdaa70f6541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/06374917e85e930c40845f0b4fd5cb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/a133c443f7a2ff9c3374784a9db58a54.jpg)
呑気に鼻歌なんぞ
そこにいきなり、きたー!!
大雪山連峰の山々
雪雪雪!!
ぉお!!
と、車を停めて写真を撮りまくるヒロボー(笑)
層雲峡の黒岳ロープウェイ乗り場に近づくにつれて、迫り来る大雪山の山々が雄大な姿を見せ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/b39bf3567b34bfbf872cb16ad06b5e2b.jpg)
層雲峡にある黒岳ロープウェイ乗り場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/badf2f22a59d6110b29d425da4ac362e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/8ad0658ffe1beda16c7500e6997d7da3.jpg)
黒岳5合目までロープウェイで登り、そこから7合目までリフトで登ります。
チケット往復お一人様3000円也~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/683154b57f283efb8502510ecaa06546.jpg)
先ずは約8分のロープウェイの旅です。
これから観る黒岳5合目からの景色を想像するだけでワクワクしてきます。
ほんとは北海道に来る前下調べの段階から、こんな景色の日本一早い紅葉を思い描いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/27399e47c056cdb24f33e9e9c1e9fe2e.jpg)
でも、今年は今がピークなのに紅葉がない…と観光協会の方も仰っていた様に
あのガイドブックの様な紅葉が見れません。
ちょっとがっかりしてたけど、その代わり初冠雪を見れるんやから良かったやん!
とヒロボーから言われ、とても、ラッキーな事なんだ!と思い直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/c05952f517494431029460ed4cad2cb4.jpg)
黒岳5合目に到着して、うちは先に7合目から上から下りて来ようと
7合目へのリフト乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/4ee5e575ad57d6a97fc616ec8543beb4.jpg)
お天気も良く太陽に照らされ汗ばむほどです。
多分うちが着込んだ事とカイロを貼ったからだと思いますが
全然寒く感じませんでしたよ、7合目でも。
道端に残雪が見えてき出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/489e11451ada3153f57b3cef88614288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/5935318cea90b36ddef31373b571c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/9e5be512485db3ea4a125e0e1409de12.jpg)
ここ黒岳5合目駅から7合目行きのリフトに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/9f07a8b27cf13a5700f1c869318471dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/57c72698ffa97838d80119caebcdef6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/9ce39cadb3432d2e7c7c7d86eed10898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/51c38fe0384f1c7fd7e9c16c4723293e.jpg)
標高が上がるほどに雪も増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/7a7cebd9c10edf972c5d693056c8e022.jpg)
黒岳7合目駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/597f6802f1cbdbd71ca6df7408d6e1a3.jpg)
以下黒岳7合目から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/48726c63c1de472806b78560d00a4ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/817ead0ddeb0c16cf583888c88528cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/903118975c01a45e1bc30bdb23a48e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/cb2e3e89a3e3a546b6fa92b40132cbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/7983e14a485900bd9df942d9fa5a048e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/dd4a706b134162b6da8958497cfe445c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/d29f64a87cac242ac724b18ab2e418f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/464ddc3d091bf1a45953ca19a769a9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/ecac11fbdaa8d96fc3541354ae3d4f16.jpg)
目の前に広がる大雪山系の山々
その姿にただただ感動
言葉では言い表せない位
ここに来れてほんとに良かった!
と。
美しい!
なんて美しいんだろう!
心が震えっぱなしでした。
私が迷っていたら
ヒロボーが黒岳7合目のロゴの入ったトリニータブルーのバンダナを買ってくれました。
ありがとう…
燃えるような日本一早い紅葉は見れなかったけど
純白のダイヤモンドよりも美しい大雪山系の山々を見れたことに感謝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/ecac11fbdaa8d96fc3541354ae3d4f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/24ad58cc58f489ddd314cc0c8de94c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/6c30cc67cf89572254514c0dd091e139.jpg)
黒岳5合目からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/49ced9397f5280cdc54b1f2e85309501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/e06b9ec3ab97ef3691a642b3ffe00b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/3a6cd7ad6a8ede3fef77fe75e756e7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/4016b825a51d244e758e81318231fc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/892d40c3378ca5e55e8f1cb078400cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/5e4bb83652c89c731f3045742bebaddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/409d13df5bd7b02865abd8c5ffe53239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/ce4484648e93d4b6ddcc3a0820e68c3e.jpg)
層雲峡の景色も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/e628d60e28c777a0dd7c7e5773cab9b8.jpg)
レストランで黒岳丼を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/9f85f86d927ad67aae7e5cf02f868d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/b127aa35915c8c0c9b74dbf6ee21031b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/d61c9480cb00d5c039ee70df2f0cb8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/c55db5da4dd14f0db67bff4075445d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/f53f68c7a0a4cae6f32434ff819caf88.jpg)
再びロープウェイで下山となりました。
層雲峡
銀河の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/4961c6d1d3b37a2eaa5ba47965fec4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/711af9cc92e013645e8153b408100202.jpg)
流星の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/5cebd4c49508a66d787bc62243571a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/68ef2146ccde3e36da11e28a5773a190.jpg)
夫婦滝を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/dda6e6369552efcbe5ad8a01b54333e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/dda7937b7abc0b60ae1980c633c62288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/bb939467a7c17b502e2e5243602a4090.jpg)
大函を見て
今夜の寝床へ(道の駅)
さて
明日はどこへ行きますか。
自由気ままな旅はまだまだ続きます。