ひとりの土曜日の午後
新しい雑誌をコンビニで買う
またまた、
図書カードを使いそこなって…しまった
ま、いいや、今日は給料日。
四川風麻婆丼と白熊アイスも買う。
吾妻光良&TheSwingingBoppersの
「嫁の里帰り」もいいけど
「福田さんはかっこいい」も楽しい
白熊アイスはきな粉の味がして
「カフェ」特集の雑誌をめくり
スゥイングしている音楽をiPhoneで
出窓から見える空は曇りだけど
それが余計に土曜日の午後ぽい
新しく買ったクッションは
ちょいいいヤツで
ヨシヅヤの満点ポイント&抽選くじの
当たりで手に入れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
随分前の話、
ひつじ姉が外科で手術をするために
ひつじ
を急遽保育園で
一時保育する事になり…
あわてて1歳9ヶ月で保育園に通う事になる。
当然、私は姉の方に付き添うのだから
お昼寝セットや着替えや送り迎えは
旦那の仕事となる
が、
検査入院の1週間で
痛いのが嫌いな姉は退院してしまった…
手術は3歳の子どもには耐えられず
逃げまくり、泣きわめき、もろもろ
メンタルな部分で私もホロー出来ないと
判断して…退院となる。
小さいうちに手術した方が回復しやすい
のは解るが…
1週間後ひつじ
に会った時
実家の母に抱かれたひつじ
は、私を忘れかけていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
おやまあ!
手術せずに帰ってよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
旦那は私の実家でご飯を食べさせてもら
い、洗濯も頼っていたみたいだった
ひつじ
は、母といるのが
安全だと感じたんであろう。
1週間で忘れるって言うより
安全な人と一緒にいただけなんだろうね
日常に戻り、私は思い出してもらえる様に努めた
が、
当時の保育園園長がこう言って背中を押した(新川町の頃です)
「ついでに入れたら、お母さん仕事を探しなさい」
2人の子どもと過ごす、大変だがまったりとした日常が
2人共保育園入園となる。
仕事は、
実家が自営業なのですんなり採用!
実は、ひつじ
は幼稚園に
入れるつもりで見学して、幼稚園の園長とも2歳児クラスにって話が出来ていた〜
姉が年少で入園したら同じ幼稚園にと
どうも流れが変わる
流れには逆らわず行こう
4月は入園する子で大変だから、3月はいいタイミングだったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
私は職場復帰となる。
ひつじ
が入園する事で
そこの園では障がいを持つ子が4人になり
保育園役員のお母さんが
愛知県に加配申請する動きをしてくれる
私はよくわからなくて
加配って何?
今から思うと、
自分の事でいっぱいいっぱいで
学年が違う子の事は見えてなくて
加配は脱走する子がいたので
年長のそちらに着く事になり
ひつじ
は、
まだ
尻だけ歩きはいはい程度の動きだったので
その動きがある子が卒園したら
加配について貰ったと記憶しています
保育園には長く通う事になりました。
先生方には育児相談にもよくのってもらい
楽しく安心な毎日です
パートのお給料は全額保育料に消えましたが、、、。
ひつじ
が年長の時には
母の会役員もやりました(頑張った)
ひつじ
年長のその夏、
小学校の近くに家を建てて、
引っ越しした、
2週間後に、
東海豪雨となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さあ、大変!
続きはまた後日時間のある時に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ひつじ姉の手術は、5歳になってからしました。1ヶ月の入院生活はベッドの上で痛みと戦いながらだったのですが
頑張りました。
皮膚移植(自分のを切り取り貼り付ける)
なんですが顔の近くだからね痛いよね
予防接種で逃げる子だったので…
本人の頑張りがないと出来ない事でした。
私を独占出来た時間でしたから
私との関係はこの時に深くなったように
思います。ひつじ
3歳になってたから忘れられなかったよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/4ee236d8cba2a02db74507c47a84c9d4.jpg)
ひつじ
自然教室から帰る
経験値は上がったかなぁ〜
来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
明日は、ど祭りにカメラを持って出かけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
新しい雑誌をコンビニで買う
またまた、
図書カードを使いそこなって…しまった
ま、いいや、今日は給料日。
四川風麻婆丼と白熊アイスも買う。
吾妻光良&TheSwingingBoppersの
「嫁の里帰り」もいいけど
「福田さんはかっこいい」も楽しい
白熊アイスはきな粉の味がして
「カフェ」特集の雑誌をめくり
スゥイングしている音楽をiPhoneで
出窓から見える空は曇りだけど
それが余計に土曜日の午後ぽい
新しく買ったクッションは
ちょいいいヤツで
ヨシヅヤの満点ポイント&抽選くじの
当たりで手に入れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
随分前の話、
ひつじ姉が外科で手術をするために
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
一時保育する事になり…
あわてて1歳9ヶ月で保育園に通う事になる。
当然、私は姉の方に付き添うのだから
お昼寝セットや着替えや送り迎えは
旦那の仕事となる
が、
検査入院の1週間で
痛いのが嫌いな姉は退院してしまった…
手術は3歳の子どもには耐えられず
逃げまくり、泣きわめき、もろもろ
メンタルな部分で私もホロー出来ないと
判断して…退院となる。
小さいうちに手術した方が回復しやすい
のは解るが…
1週間後ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
実家の母に抱かれたひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
おやまあ!
手術せずに帰ってよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
旦那は私の実家でご飯を食べさせてもら
い、洗濯も頼っていたみたいだった
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
安全だと感じたんであろう。
1週間で忘れるって言うより
安全な人と一緒にいただけなんだろうね
日常に戻り、私は思い出してもらえる様に努めた
が、
当時の保育園園長がこう言って背中を押した(新川町の頃です)
「ついでに入れたら、お母さん仕事を探しなさい」
2人の子どもと過ごす、大変だがまったりとした日常が
2人共保育園入園となる。
仕事は、
実家が自営業なのですんなり採用!
実は、ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
入れるつもりで見学して、幼稚園の園長とも2歳児クラスにって話が出来ていた〜
姉が年少で入園したら同じ幼稚園にと
どうも流れが変わる
流れには逆らわず行こう
4月は入園する子で大変だから、3月はいいタイミングだったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
私は職場復帰となる。
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
そこの園では障がいを持つ子が4人になり
保育園役員のお母さんが
愛知県に加配申請する動きをしてくれる
私はよくわからなくて
加配って何?
今から思うと、
自分の事でいっぱいいっぱいで
学年が違う子の事は見えてなくて
加配は脱走する子がいたので
年長のそちらに着く事になり
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
まだ
尻だけ歩きはいはい程度の動きだったので
その動きがある子が卒園したら
加配について貰ったと記憶しています
保育園には長く通う事になりました。
先生方には育児相談にもよくのってもらい
楽しく安心な毎日です
パートのお給料は全額保育料に消えましたが、、、。
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
母の会役員もやりました(頑張った)
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
小学校の近くに家を建てて、
引っ越しした、
2週間後に、
東海豪雨となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さあ、大変!
続きはまた後日時間のある時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ひつじ姉の手術は、5歳になってからしました。1ヶ月の入院生活はベッドの上で痛みと戦いながらだったのですが
頑張りました。
皮膚移植(自分のを切り取り貼り付ける)
なんですが顔の近くだからね痛いよね
予防接種で逃げる子だったので…
本人の頑張りがないと出来ない事でした。
私を独占出来た時間でしたから
私との関係はこの時に深くなったように
思います。ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/4ee236d8cba2a02db74507c47a84c9d4.jpg)
ひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
経験値は上がったかなぁ〜
来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
明日は、ど祭りにカメラを持って出かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)