こんばんは管理人のseroriです。
今日もいろんな方とお話をしました
『福祉カフェ』についてのテーマです
新しく聞こえて来たのは
認知症カフェ
市内の特別養護老人ホームで
福祉カフェがオープンしていることや
施設職員さんに相談出来ることは知って
いましたが、
福祉カフェというよりサロンなイメージで
今、自分が考えているものとは別のこと
と捉えていました
早速認知症カフェについての資料をコピ
ーしたものを頂き読んでいるところ
障がい児者をもつ家族や本人にたいする
支援と似ている部分があるなぁと思う
たとえば、
■孤立せず社会とつながること
■家族介護者相互支援(ピアサポート)
■医学的情報や社会心理学的情報を提供
■地域社会の受容
などなど…
資料の端に書き込んだメモに
(大府センター認知症フォーラムで勉強されたのよね〜)
こう書かれていました
認知症カフェは居場所つくりではない
人をつなぎ地域を作ることが目的
これこれ、
福祉カフェは居場所つくりではない
人をつなぎ地域を作ることが目的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大きい物音がするだけで不安になったり
コーンは食べられないんだ…と、
ひと粒づつ器用にチャーハンの中からよ
り出すひつじ
を理解してもらうには(他にもたくさんあるけど)
おおらかに受け入れてくれる人が必要で
住んでいる地域の人が自分を含め
温かい目でものを見てくれたら
声をかけなくても見守ってくれたらと
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もう少し認知症カフェについても
調べてみるよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
来てくれてありがとうございます
午前中に福祉塾の講話がありました
社協職員さんの福祉についての身近な話
の後で、小学生にも分かりやすい内容の
講話がありました
パワーポイントに使われた、
写真や手描きのイラストとみんなに向け
て話す姿勢に、引き寄せられてる様子が
見られました
お手伝いをして良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日もいろんな方とお話をしました
『福祉カフェ』についてのテーマです
新しく聞こえて来たのは
認知症カフェ
市内の特別養護老人ホームで
福祉カフェがオープンしていることや
施設職員さんに相談出来ることは知って
いましたが、
福祉カフェというよりサロンなイメージで
今、自分が考えているものとは別のこと
と捉えていました
早速認知症カフェについての資料をコピ
ーしたものを頂き読んでいるところ
障がい児者をもつ家族や本人にたいする
支援と似ている部分があるなぁと思う
たとえば、
■孤立せず社会とつながること
■家族介護者相互支援(ピアサポート)
■医学的情報や社会心理学的情報を提供
■地域社会の受容
などなど…
資料の端に書き込んだメモに
(大府センター認知症フォーラムで勉強されたのよね〜)
こう書かれていました
認知症カフェは居場所つくりではない
人をつなぎ地域を作ることが目的
これこれ、
福祉カフェは居場所つくりではない
人をつなぎ地域を作ることが目的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大きい物音がするだけで不安になったり
コーンは食べられないんだ…と、
ひと粒づつ器用にチャーハンの中からよ
り出すひつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
おおらかに受け入れてくれる人が必要で
住んでいる地域の人が自分を含め
温かい目でものを見てくれたら
声をかけなくても見守ってくれたらと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もう少し認知症カフェについても
調べてみるよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
来てくれてありがとうございます
午前中に福祉塾の講話がありました
社協職員さんの福祉についての身近な話
の後で、小学生にも分かりやすい内容の
講話がありました
パワーポイントに使われた、
写真や手描きのイラストとみんなに向け
て話す姿勢に、引き寄せられてる様子が
見られました
お手伝いをして良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)