楽ん楽ん Every Day

季節の花々、水辺の鳥たちに癒やしを求めて・・・

日陰はご用心! わかっていたけど・・

2025-02-19 | 日記

わかっているのに、なんで・・・? すべった・・ころんだ・・イタイ! イタタタ・・・

強風を避けようと体の向きを変えたとたん・・・一瞬のできごと。久しぶりにころんだ。

いわゆるブラックアイスバーン(車道でいうと) 注意! 注意!

今季初のジョウビタキのメスさん・・・やっとこの程度でした。

証拠写真って感じですね。

みんな仲良くすごしています。

カワアイサ、オナガガモ、コガモ、

オスくん同士・・・オナガガモとカワアイサ

コガモのメスさんと・・・

ステキなくちばし・・・

やっぱりメスさんがかわいい! すてきなヘアースタイルね。

ハクチョウたちはまだのんびり過ごしています・・・

今日はユリカモメが集団で来ていました・・・

いつもと同じようなエリアにいました。スズガモ・・・

今日の最低気温がマイナス6℃、最高気温が4℃。早い時間に外へ出るときは、路面に注意!

強い風よりも、凍った路面に気をつけましょう。わかっていても・・・です。

明日になって、痛みがどうなるか? やや不安・・・

 


変化のはげしい気温

2025-02-17 | 日記

午前中はあたたかでしたよ。散歩も快適で・・・お花、発見! 幼稚園のところでした。

この季節、お花に出会うとうれしいですね。

夕方、ボランティアが終了して、車で帰ってきましたが、雨かと思ったら雪?・・風も強く吹いて。

変化のはげしいお天気でした。

 

※ 追記 >>>> 
    夜、11時過ぎ~リビングからお月さまがきれいに見えました。寒いけど、ベランダに出て・・・

おだやかな 寒い夜です・・・


きれいな青い空

2025-02-16 | 日記

ほんとうに2月かしら? 最高気温が13℃とか。1枚脱いだけど、歩くと汗ばんできそう。

きれいな青空です・・・

キンクロさんです・・・メスさん1羽とオスくんたち

スズガモのメスさんと、キンクロのオスくん・・・

みんないっしょにいますよ! ほんとうによく似た2種ですね。

後ろ姿が「もうすぐ旅に出るので、お別れが近いですよ」と、言っているみたい(?)

すっかり馴染んだスズガモのオスくんとメスさん・・・

近くでは、コガモやカイツブリが見られます。

あたたかい日差しの中、お休み中~カルガモ・オナガガモ・・・

カワアイサも通っていきました・・・

4羽で楽しげに泳ぎ回ったり、採餌したり・・・

堰のところで・・・セグロセキレイが元気に動いています。

水の流れがはやいようですが、だいじょうぶ?

足を取られることはないのでしょうね。

木流し堀のところ、このステッカーに初めて気づきました。(小さいんです)

そばに落ちていたプラタナスの実を置いてみました・・・

 

 


すっきり晴れて!

2025-02-15 | 日記

穏やかな朝を迎えました。すっきりと晴れて、風もなく・・・

与兵衛沼へ・・・ハクチョウはとても少なくなっていました。コガモのメスさん・・・

オオバンと・・・

オオバンの足には水かきではなく、弁足という開閉するビラビラがあります。

オオバンはカモではなく、クイナの仲間です。

マガモと・・・

静かにすごしているオオハクチョウ・・・

あずま屋が各所にあります。天井を見たら・・・きれいな造りです。

アオキの実・・・

今日の最高気温は11℃・・・もう春になってきたかも?・・と、思ってしまいますね。
来週は、また寒くなってくるようです。 気をつけましょう!

 


コハクチョウ、大集合?

2025-02-14 | 日記

少し暖かですが、風は穏やかとは言えません・・・でも、がんばって大沼へ。

な~んと! コハクチョウだけが沼にいますよ! 今までになく、おおぜいです・・・

コハクチョウのエリアにきれいにまとまっています。

一直線に並んでいるように見えますが・・・

ときどき飛び立つグループが見えますが、近場の圃場に行くのでしょう。
北帰行のときは、高度を上げて飛んでいくそうです。まもなく寂しくなるのでしょうか?

にぎやかな声が聞こえます・・・飛ぶのかな?

十分な栄養を補給して、北帰行に備えてほしいですね。

マンサクは増えていませんでした。昨日まで寒かったし・・・ね。

スズメの木・・・

身近なスズメさん・・・みんな大切な野鳥です。