いらっしゃいませ〜









おはようございます♪〜
高橋竹山
皆さんの中には ごぞんじの方
いますよね。
盲目の津軽三味線奏者でした。

1910年生まれ1998年
87歳で亡くなりました。
青森県東津軽郡で生まれ
盲目の為 三味線奏者として
生活していました。
太平洋戦争の激化で
三味線では、生きていけないと
44年に鍼灸、マッサージの資格を
取るため、盲学校に入学。
そこで津軽民謡の第一人者
成田竹雲の伴奏者としてやっておりました。
竹雲から 高橋竹山の名前を
もらい、
津軽民謡を全国に広めてもらいたいといわれ、
津軽三味線の独特技法で
世に出ました。
爺が高校生の73年
フォークギター🎸携え
三味線には、全く興味ありませんでした。
普通ならそうですよね。🤣
しかしです❗️
爺は
当時
渋谷の山手協会の地ジャンジャンに
出入りしてました。
五輪真弓、あがた森魚などの
ライブコンサート🎵に行ってた
ジャンジャンに なんと
三味線のライブがあるらしい?





なんだ?
浪曲でもやるのか?
広沢虎蔵ならテレビ📺で
知っておりました。

ライブハウスに三味線
面白そうな取り組みだな?
行ってみるか?
それが73年
高橋竹山の東京進出の
伝説のライブコンサートになるとは
思いもしませんでした。
そのレコードがこれです。

そこから、瞬く間に
高橋竹山 津軽三味線が
全国にひろまりました。
盲目といえば
スティビー ワンダー🎶〜🎹
しか知りません。
竹山の演奏🎶を生で聴き
津軽三味線の虜になってささまいました。

爺がなぜ?
竹山を取り上げたかて言いますと
今朝のブログのリスナーさんから
『出来ない理由?』
というのがありました。
爺はも自分の考えを返信コメントしてあります。
ここでは、長くなるのでやめますが
盲目だから できない。
なになにだからできない。
いや やれば出来るんだ‼️
出来ないのは
やろうとしないからできないんだ‼️
まずは、やってみよう!
挑戦してみよう!
やれば出来るんだ‼️
成功するとは、
成功するまでくじけす、
やり続ける事。
今夜の爺の
ナイト スタジオ🎙️
お立ち寄り
ありがとうございました😊